2005年07月31日(日)
飲みの真実
夏休み 土曜の夜 祭りもあり となれば
街も それはそれはすごいに事に カラフルびっくり箱
でもひっくり返ったような ハチャメチャさ
これから 何が
起こるわからない<結局何もない事多しとしても>
夜の向こう側の危うさとトキメキへと向かっている
茶髪に浴衣姿の 若者達を
チラチラ見ながら 約束してた友人と飲みに行く
そこに 昔 音楽で友に仕事をした
Kさんから 電話があり「今..
No.871
2005年07月30日(土)
ザリガニカフェにて
久々食った 原宿ジャンガララーメン重かったです
ザリガニカフェ姉妹店の
黒ごまアイス 美味かったです
夕べは 三年ぶりくらいに女友達のMちゃん
と原宿や 渋谷ザリガニカフェ姉妹店で密会する
ある時パッタリと
連絡も途絶えたから 嗚呼 これも諸行無常だな
しょうがないな、、と思っていたら また再会できて
なによ..
No.870
2005年07月29日(金)
本当に
スタジオに新たな ビートルズフィギアが!
夕べは 久々天才アレンジャー
武藤星児さんのムトチャン御殿に
インドの土産もって半年振りに伺う ほとんど
終始インドの話でもりあがる インドの至る
ところで何度も 嗚呼ムトチャンをここに
連れてきてあげたいと思ったもんなあ
そして来月から製作に入る企画アルバム
の コンセプトもベラベラ..
No.869
2005年07月27日(水)
魂の課題と思って
台風 どっかにいっちゃったみたい 暑い
そうだ これからが夏だったのだった
来月から 新たなレコーディングに
入る ムトチャンとやっているのではなく
インドで構想を練ったやつ<でも ムトチャン
にも ご協力をお願いするとおもうけど>
上手くやれば 良いものが かならず出来るのことには
間違えない 一年後とかではなく そう先じゃないところで
///
上手くできなくなりそうな気分に<..
No.867
2005年07月26日(火)
気も血も循環
先週は日々 日中眠かったが
今週はそうでもない そしてYOGA効果か 午前の
意識モウロウ度が かなりなくなり
なんだか頭が冴えている時間が長い こういうことだったのか、、
でも四六時中暇だった 旅行中のように
みっちりとYOGAれてないが これは使える と
改めて思う YOGA
外はは台風めいているお天気
でも大雨とか 嵐とか
あんまり何も思わない<日本では特に>
ふーん って..
No.865
2005年07月25日(月)
ミサンガ
↑去年から これ美味いと思っていたけど
密かにコンビ二で
ヒット中らしい インスタントの油ラーメン
ちなみに吉祥寺のお店 ぶぶか で
本物も食べたことが
あるが インスタントの方が美味いと思うのは
俺だけだろうか、、
リスクが 少々あろうとも 具体的な目的
ができると 張り合いがでてくるもんだ
東京にいると 相変わらず時間はないけ..
No.864
2005年07月24日(日)
言葉もご縁
昨夜は <最近何故か昨夜の話ばかりだど>
近所の遅くまでやっているマクドナルドの二階で
ブックオフで買った 本を読む
激安で買った三冊中 二冊はあたりでした
五木寛之の今まで書いた本の中から 別の方が
言葉をチョイスして
編集した 「五木寛之言葉の贈り物 清野徹編」これ
良かった そして物凄く良い言葉 に出逢った
たぶん これからの自分を励ましてくれるあろう言葉
恥かしくて 書..
No.863
2005年07月23日(土)
居酒屋の純真
打ち上げにて 我が音友たち <シャツの黒で
通のヘアースタイルが、、
夕べは
まこっちの真心と梅津貴之くんの
2マンライブを観に四谷天窓まで行く
先日ライブに出れなかったし そういった
借りもあって行ったのだけど
真心 梅津君 かえちゃんの歌や久しぶりにあった
ほかの通や音友たちの純真ぶりや
おかえりなさい という
言葉などに ..
No.862
2005年07月22日(金)
眠眠打破
日に日に短くなる 日記
もう 短歌にしようかな<笑
プロバイダー復活したら
また アホミタイに長くなりますから、、
それにしても 眠い 昨日眠れなかったから
たまになる あれだ
だから今 カフェインドリンク飲んだところ
その名も 眠眠打破<みんみんだは> すごい名前だ
早く こっちのペースに慣れたい
うーん 負けるもんか
って たいしたことないけど
No.860
2005年07月21日(木)
アニッチャー
夕べは 久々 山ちゃんと池袋で飲む
旅から帰ってきたら 思ったより色んなことの
状況というものが変わっていた そして
二度と同じようにはならないのだなと思う
アニッチャー アニッチャー すべては
変化しつづける これ インドの瞑想で
たたきつけられた事
だから 今のこの生活に縁あって真中にに
いる人たちや物事を 邪険にしたくないなと思う
流れには逆わずして
No.859
2005年07月20日(水)
朝作
昨日 今日と朝 六時代に目がさめる
なので そのまま起きて 軽くYOGAって
ハンバーガー屋で モーニングセット食いながら
一時間くらい
今後の事を練り ついでに
少し歌詞も考えたりする
これって いつも 夜も深まって
やってた事だけど 朝は良い冴えかたしてる
というか
これ 続けようかな、、<笑
いつまで 早起きが続くかわからんが
No.858
2005年07月19日(火)
一回覚めて
朝久々に 電車に乗る
久々の朝ラッシュだ 上を
見上げるとカンボジアの
アンコールワット展の
ポスターが貼ってあり
写真を暫らくジックリと
見る なんだか
ここから見ると まるで
現実にあるものじゃないよな 架空のものに
観える
あそこで
たしかにあった あの生きている
ジャングルの匂いが ここには届いてこない
日本の中では サブのサブカルチャー
でしかなんだろうな ..
No.857
2005年07月17日(日)
掃除だな
岡村ちゃんの逮捕ニュース<ナイナイじゃないよ>
波乱万丈だけど 天才なので
また難関をくぐったら 天にもらった才に 礼を
払うように 復活して 音を聞かせてほしい
どんなに先でもいいから
夕方には 新潟を出る
上里インターで食った おやき のアンコが
旨かった! いつのまにかこんなに
好きになった アンコ、、つぶあんも こしあんも
アンコが入っていれば 得したような気にさえな..
No.856
2005年07月16日(土)
股旅
夕べの深夜 東京に着いたのだけど
用事で途中で降りた久々の新宿駅
明日から連休の
終電ラッシュ むし暑さ
などに飲み込まれてドッと暗い気分になる
この皆が我が先に 我が先にというような
欲が四方八方に向いてはさ迷う
キリキリした感じ、、、嗚呼なんて懐かしさに
微笑など浮かべてはいられないけど
これだけ 離れていたのだものな
まあ これも慣れだろう きっとすぐの
..
No.855
2005年07月15日(金)
自分の山を
帰ったら また日記しばらく飛び飛びに
なりそうなので パパっと書いて行きます
<ちちんぷいぷい を観ながら、、>
なぜなら 東京のパソコンの
プロバイダ契約が切れたので
戻ったら 入りなおさなければ<めんどくせえええ 光か、、>
最近読んだ よしもとばなな の文通本と
銀色夏生の日記本 に書いていてグッと来た言葉
を書いておきます 芯はど..
No.854
2005年07月14日(木)
収穫祭
明日 上京する 再び、、!
やはり よそ者は死ぬまで上京なんすね
まあ 現実的にも色々繋がりがあるおかげで
生きていけそうだし
なんとか おかげさまで
それにしても インドは勿論 この大阪
にも色々素晴らしい
収穫があったと思う 抽象的なものから
けっこう具体的なものまで
それは 宝石の原石のようなもの
これを 神々しい宝石にするも 石っころのまま
にしてしまうも これ..
No.853
2005年07月13日(水)
たまにはこういうのも
この療養期間中に観た 他 映画 ビデオ
★世界の中心で愛を叫ぶ<映画ばん 遅いが>
本とかなり内容が違ったけど
80年代がとても切なく素敵に観えた
好きだったシーンは 夜中彼女の病室のドアあけて
主演の男の子が「ロミオ参上!!」と言い
その後 渡辺美里の歌 君に会えて♪
が流れたところ こういうの弱い
★ミリオンダラーベイビー
これは 劇場で、、突然 悲劇的..
No.852
2005年07月12日(火)
間も沈黙も
牛筋煮込み 再度挑戦、、、
前の煮込みすぎに注意して ちゃんと
今回はレシピどおり 赤味噌と白味噌
<前は普通の味噌>を いれたら あれまあ
土手焼きやんこれ、、、きっと 似てる<笑
これ 作りたっかたんですよ このコッテリ感
赤味噌か、、、
今日もファミレスに行く ちゃんとペン持って、、
前の席のカップル?の女の子が ずっと
ノンストップで話してた 本当に一回も休まず、、..
No.851
2005年07月11日(月)
ペンシル
いつかの土曜か 日曜か 午前中
ヨガポーズきめつつ テレビ観てたら<主婦かよ>
作詞家の阿木耀子が ゲストで あの色っぽい
おっとりした 話し方で
「やっぱり 良い作品をつくりたいなら 毎日を
今という時を 自分なりに大事に生きているか
そういう感覚 精神状態が おのずと詩にでますので、、、ええ」
みたいな事を言ってるのを聞いて
そっかああ、、、! と学ぶ
そして いい..
No.849
2005年07月10日(日)
頂き物なんですか
二日続けて 国道一号線のTUSTAYAへ
それにしても 店内では
ほとんどジャパニーズラップばかり
流れているということ 歌ものでも途中がラップ、、
今頃遅いのかもしれないが、、
ラップの世界って 歌詞のその
奥にある芯の部分が とても
清らかそう 最近の若い衆も純粋な気がするし
反抗と言う形ではない真実を
探している気がする その眩しさに目を細めつつ
感動しても 自分は
細..
No.848
2005年07月09日(土)
自然さま御一行
↑縄張りを守る
ココ♀のお決まりの逆立ちポーズ
梅雨まだか、、、
でもなんで 梅に雨なんだろう
夕方一時間くらい 雨が上がったので
その間に ココの散歩に行く
でも きっとこの雨 徳島の婆ちゃんは
喜んでいるいるだろうな
「雨が降らんと 野菜が
育たん」と嘆いていたから、
先日の徳島INしたときは、
婆ちゃんと桃とりに行..
No.847
2005年07月08日(金)
流れようじゃないの
↑これが先日行った 噂のインディアンカリー
<梅田地下三番街>
久々食ったら うーんデリシャス★
この 絶妙な時間差で舌にやってくる 甘辛さの陽と陰は
ここでしか味わえないもの 東京進出の緊張感と気合が店内
に増してたような フランチャイズではやってほしくないけど
深夜は芦内を呼び出して奴の愛車でウロウロ
もう 地元ドラ..
No.846
2005年07月07日(木)
トンボの視界
本当は今日にでも
東京に帰ろうとしていたが
帰ってからの色んな事のタイミングが
噛み合わず まだ戻らなかった
なんだか家にも居る気になれず 雨の中
外に出たは良いが 何もなく
ウロウロと
ぼんやりと気が重い午後を過ごす
本を立ち読みしたり お茶しても
どっと 暗い気分
でも なんで ちょっと予定通りにいかないだけで
心が焦りだし 早く早くと
勝手に一人 急かされるのだろう
No.845
2005年07月06日(水)
薄水色
日本に帰ってきて
家でも外でも もう 何度もカフェっているが
梅雨明けのような今日の午後の
市内の今では 珍しくもないスタバ<枚方にだってもうある>
の オープンカフェだけど アイスカフェモカを
飲みながら 天気も良く
同じ空の下の心地よさを共有するように その場に
居る人達とのんびりと しばしの時間 とても幸福であった
夕方は 門が閉まる間際の大きなお寺に
入って 15分く..
No.844
2005年07月05日(火)
柔らかく
夕べ 牛筋を煮た一回ど
れくらいの
時間を煮れば牛筋が
柔らかくなるか
ためしたかったから..
きれいに洗って
臭みをとって
キャベツ一玉分をザクザク切って
生姜を刻んで 焼酎をいれて煮込む
一時間くらいで トロトロだった
ちょっと 煮込みすぎたくらいだ
濃い味の土手焼きを本当は
作りたかったのだけど
これはこれで
結構美味かった・・・
夕方 なんとなく映画を..
No.843
2005年07月04日(月)
誰じゃない我が人生を
↑一昨日のライブのときに頂いた 手作りの
蛙のぬいぐるみ とう
この 不恰好さがいい味だしてる
似てる?やっぱり プレゼント
くださった皆さん ありがとう
ライブ後 忘れ物をしたので夕べ
再び マスター<柏原父さん>
の香里園のジャズクラブ
<ニューヨーク>に顔を出す
ちょうど 演奏をしていたので聞いて帰る
マスターは昔 米軍基地で叩..
No.841
2005年07月03日(日)
何よりでした
夕べの ライブ後は そのままお店で
まだ 帰るまでに時間がある お客さんと
地元軍団 芦内 やっすー 含め
懐かしい香里園の友人とも再会したので
カウンターで飲み 騒ぐ
ライブって こういう吸引力というか
もうなかなか 会えなさそうな人にも
ごちゃ混ぜにも 再会さしてくれる力がある
ので面白いなと
結局 近所の居酒屋へと梯子して
久々たくさん飲もうと思っていたら 腹のほうが..
No.840
2005年07月02日(土)
ひじつきライブ
民ちゃんと香里園のケンタッキーで
待ち合わせして
お昼の三時過ぎからや選曲やリハーサルをしてると
あっという間にオープンの
6時過ぎとなる
店内は たちまちお客さんや呼んでいた
地元の友達で一杯、、となるマスターが追加の
丸椅子をもってきてくれて
座っていただいても 予想してたひじつき状態となり 友達の何人かは
カウンターの中に入って観て貰う<笑
今まで かなりの至近距離..
No.838
2005年07月01日(金)
洒落スタ
↑トイレにも毛糸でラスタカラー
のお香たてから香りが かわいい
明日はライブなので
やっぱり 家練習だけじゃなく一回
スタジオに入った方がいいかなと
ネットで貸しスタジオを調べて電話で
予約して 昼過ぎギターを持って向かう
場所は京阪線 大和田、、! ローカルだ
古いビルの二階にあるのだけど
内装が アジアンテイストで洒落てて驚..
No.837
<< 2005年07月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |