2020年01月29日(水)
映画の話 ヒナタバーの話 などなど
最近の事
映画は 何本か観た。
尾崎豊のドキュメントも観たし、、若かりし貴重映像のみ的感あったけど
あの顔 あのスタイル、、あの歌声 楽曲 時代
全てが奇跡の塊みたいな人だったんやな、、でも わずか9年しか活動してなかったなんてね。
ちょうど僕が東京でてきた春に亡くなったんだけど、、
数年前、いやもっと前か、、渋谷のスクランブル交差点から見えるビルの上に 息子の
尾崎裕哉デビューていう大きな看板を観た時、、亡くなった当時3歳くらいのはずだから、、、
すごく、、、すごく時の流れを感じたな。
確か 棺桶で眠る尾崎に いい子いい子て3歳くらいの息子さんが撫でたって。
きっとそうされてたんだろーね、、にしても 、、
あら〜おれも、、
そこまで東京にあのままいるんだなともW 思った。
だから、、そう言う時の流れの中、、受けつぐ魂みたいな、、
その辺のところも表してたら観たかった気がするけど。
これはこれで嬉しいか。
帰ってきた寅次郎
これも良かった!!寅さんの昔の映像はの艶やかさ昭和がここまでスクリーンに残ってる
ということは、素晴らしいなと思った。
やはり 土曜洋画劇場とかテレビでやってるのを
親父とかが大笑いしてた思い出とセット
だからね。客席のすすり泣く人たちのノスタルジーな想いが
館内に木霊してるようだった。
人が生きてたと言うこと 亡くなると言うこと
そして今生きてるてことの尊さ 愛らしさ 美しさ
ラストレター
岩井俊二監督の ラブレターが大好きだったから、、ラブレターに出てた
中山美穂と豊川悦司の汚れ役が良かった。
最後もすごくすこく良かった。
そういえば、20年らいの友達の 常盤司郎監督の初長編映画「最初の晩餐」
凄豪華キャストで去年公開された!!でも、、
、その時はブログ休んでけど、また
書きたい、、が! とにかく、、
長編撮りたいと 努力し続けた常盤くんが
あんな風に日の目をみて、、その映画を新宿ピカデリーで観てること、、
僕のアイドルでもあった斉藤由貴を母親やくに使ってること、
、、がまず、、驚き
胸を打ったから、、、W
内容はわりとその次くらいで、、、、W、、絵も綺麗で、、
良かったと思うけど、、あの終わり方も好きだったけど、、
もう一回観ないと書けないかもしれないW
ヒナタバーは
夕木有先生の河童の個展のクロージングの一日ママ
も大盛況だった、、!!チラシ作ったり、新しい絵を増やしたり、小さなBARでの個展では
あるけどすごく喜んで一生懸命やってくれて本当
嬉しかった。夕木せんせ!
お越しくださった皆さん!!ありがとうございました!!
あと 人気間借りカレーのshocurryヒナタバー編は、驚きの数のお客様の動員で驚いた。
去年の暇な夜中に たまたま一人で来店してくださった縁で、
こんな事になるなんて!!場所を持つということは、、確かに そうそう旅にも出れず
居続ける開け続けないと
行けないし
家賃とか色々
維持しないといけない現実はあれど、でも
場所を持つと言うことの 可能性
素晴らしさを感じました。
でもって!!!!
カレーが本当にうまい🍛
色々勉強になりました”
翔さん! お越しくださった皆さんありがとうございました。
そうそう
めちゃ忙しい、そんな日に限って いつか来て欲しいと思ってた友達が仲間連れて
来てくれたりね、、、
恭平!!
ツイッター
にも書いてたけど、 2005年本当インドから帰ってきて、A型肝炎になってしまい、、
座ってるのも辛いくらいのダルサだったんだけど、一旦東京に戻り、、
帰国後ライブを一本入れてて、でもその日に大阪の病院に入院することになったので
止めようと思ったけど、いや、待てよ 順番を一番最初にしてもらったら、
終わってそのまま行けば新幹線間に合うかも!と
歌ったんですWで、そこから東京駅に向かう時 ギターも荷物も持つのが
大変で、たまたま観に来てた恭平が心配して荷物、、持って東京駅まで送ってくれたと言う1
まじ いいやつ! そのあと入院した時の、、凄いやつれてる写真あり!
http://yasukiyo.daa.jp/diarys/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2005&month=05&day=23&mynum=799
あとで大阪の病院に深夜ついたら、先生に「正常の人が肝臓の数値20だとしたら
君は2000ですよ!ライブとか、、調子に乗ってら死にますよ」
と言われたし。
あと、奥さんのまさみちゃんの香川県の実家が俺の
徳島のおばあちゃんの家と近くでね、
一回同じ時期にきてて、連絡取り合い、
合流して、、、お婆ちゃんにライブ見て欲しくて、、でも、、その辺は、、
ライブハウスなんてないから、その近くの何故か。。。
スーパー銭湯の前で恭平がギター
弾いて俺が、、歌ったこともあるしね。
もうお婆ちゃん、、
亡くなったから あの時、、
歌っといて良かったわ。
ありがとうまた来てや!恭平
No.3779
<< 2020年01月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |