2013年01月17日(木)
渋谷にて。
昼は、、トムオさんが 家にきてくれてリハーサル前の
リハーサルをする。
🐰がでかくなってのを
驚いていた。
ありがとうトムオさん!
同年代で、、厄年、、なので、、
厄年やなあ と言ったら 「俺ずっと厄年やから気がつかないとおもう」と言ったのに
わらった。
「俺も けっこう、尋常じゃない逆境はしのいできたので、、
わからんかも!逆に良い事あるんちゃう?」と言いながら埼京線の中で笑う。
その後は 25日金曜日 ナビカフェのワンマンのトークゲストの
プロデューサーの尾関憲一さんと
渋谷で打ち合わせ。先日本をいただいたので、お返しに 本をプレゼントする。
喜んでくださった。
尾関さんとはなすと 面白いし勉強なるし、プロデューサー的だし、、たまに、、
あ、、これは俺が
偏見な目だったな とおもうときもあるし。で、
可能性をかんじますね。 奈良少年刑務所詩集の歌の事もおもしろがってくださったりね
あと 僕のフワフワとイメージしながら、でも これ出来たら
、けっこうおもろいんちゃうかな?
と想ってるような、、例えば、「いつかアジアに学校つくってね、、そこに
孤児とか、、貧しい子供とかいろいろいてね。
で、で、そこにレコーディング機材もっていって、そこで曲つくって
彼らにコーラスしてもらったり、彼ら毎日を映像化して ネットでながして、その子たち
学校のフアンつくってね。
音楽はダウンロードにして、そして そのお金を
学校運営につかってね、、可哀想だから お恵みをではなく、、
こんなに可愛いから、よろしくおねがいしま〜す!というのを
やりたい!で、日本の恵まれてるけど 心が、
一人ぼっちの気分で居る子たちの励みにもなるかもしれない。
ずっと先でもいいから、、
きっとその頃は ネットもまた すごいとおもうし」
と言ったら 尾関さんは、、何をそんな夢みたいな とバカにしないんですよね。
「それすごい!」と 普通に驚かれる大人の人なんですよね<笑
そういう風になれたらいいね。
今回のライブでのトークでも、、いろいろ 面白い話できるとおもいます。
ブラタモリの話も こみで、尾関さん自身が 言いたい事がある人なので、
そういう話をしてもらいたいですね。
そして 歌もたっぷり!曲 多すぎると けずったけど たっぷり それでも!
ぜひ
きたほうが いいですよ 皆さん<笑
No.3725
(netr)