2013年01月16日(水)
グリーンフラッシュ
先日 サンカーラという作品を読んで、
いたく感動した、田口ランディさん主催のトークショーを聞きにいく。
ランディさんの話も聞きたかったけど、
そのトークのお相手という方に、、
興味がでて、、ヨットで一人77歳で三年がかりで、
世界一周した斉藤実さんという冒険家の方。
これ ランディさんの斉藤さんの事を書いた文面。
http://runday.exblog.jp/19126767/
お話を聞くとさぞ 視界もひろまって大らかになりそうだ!と予想しながら、、
でも 予想を遥かにこえて、、
斉藤さんの 目を生で観た時、、あ ほんものだ。
とおもったし。
なんていうのかな、普通に会話してても、、質問に答えてても、、
むっとしてても、、愚痴ってても、、
なんか次元がちがうのだ。
僕からすると、、その 次元の違い感は、矢沢の永ちゃんがインタビューに
こたえてる感じと似ていた。
その次元の違い感が 人を励ます、、、スコーンと本当の直球なげて、
人の心を、スカッと晴らすというかね。
こういう夢のみで生きてる熱い人
嫌いな人もいるかもしれないが、、僕はこういう人居てくれてうれしい!おもう
くらい好みの人だ。覚えてる良かった 話を おもいつくままかいてみます。
会場のお客さんの質問「怖いと想った事はないんですか?」
斉藤さん「私はねえ 怖いものはないんですよ
目の前に 十数メートルの波が押しよせてきても、、怖いとおもいません、
ただ逃げたら、、船はひっくり返るでしょう、、だから向かうしかないんです。
どうやって 立ち向かうか?それしか考えない。まあ でもこれは技術がいるんですけね。」
お客さん「ヨットの世界、、海に関わって生きるという事は沢山の友人などが
が亡くなったとおっしゃりましたが、、淋しいと想う事はないんですか?」
斉藤さん「それはね もう しょうがないん事なんですよ」
お客さん「船の上にのってて もっとも綺麗な景色だった瞬間はどんなときですか?」
斉藤さん「グリーンフラッシュというね 夕日が一瞬 緑の光を放つときがあるんですよ、、
なかなか みれませんがね。
写真におさめようとしても、、なかなか おさまりませんが、、私はなんどか
観ました わたしは、、幸せもんですよ」
お客さん「斉藤さんにとって、
大事な事とおもうことを三つあげてください」
斉藤さん「まず 体を作る事 そして自分をコントロールすること そして夢を
もつことです。 体をつくる という事はとても大事で、、私は
今でも毎日 腕立て伏せを50回やってます。<よし 水泳ジョギング ヨガ 強化さそう!斉藤さんの背筋ののび方、、は 77歳じゃない!>
そして自分コントロールすること、、<これは おれの課題だわ>
そして夢をもっていれば<もってる!>
必ずいつか何かが開けてくるとおもいます。」
後 おもしろかったのが 質問は忘れたけど、、
「私は 人間関係というのを無視して生きてます。<一同わらい>
誰かに、、とやかく言われても、、
あなたは あなたで どうぞ それでいいじゃないですか?
わたしは こう生きますから とおもえばいいんですよ」
⬆僕も ここまで行き着きたいけど、、なかなかここまではね<笑
ランディさんが、
言ってたけど、、斉藤さん、、植村直己賞を受賞したといえ、、日本では、
あまり評価されてないらしいんです。外国では、評価されてるらしいんですけど、、
でも 77歳の斉藤さんのエネルギーは凄い綺麗で、すんごく いいコンサートを観たあと
のように感動したし、、若い人も あと 老人の方にも
励みになるんじゃないかな。
ランディさんが、、斉藤さんの存在 生き様を伝えたいのが とてもわかったし、
、、すばらしいなと想いました。
いろいろ取り上げられたらいいのにな。 いいところに。 司会の井上マーさんという
お笑いの方も 相づちうまかった。
本売り場にいた、、ランディさんの旦那さんかな? すごい ランディさんを
理解してる感支えてる感じ、、 いい人そうだったし。
で、ランディさんには サインもいただいて 握手もしてもらい
ニンマリ ミーハーまるだしでかえりました。
ありがとうございました!!! よかった〜
斉藤さんの 映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=t2KFb6-jTDs
No.3726
<< 2013年01月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |