2012年11月28日(水)
ホピ族
ユーミンベスト聞いて 思い出したけど、、、
この曲は はいってないけど サラームモンスーン♪って
いうアルバム ノーサイド にはいってた曲
、、よかったな。
あの アルバムはカセットにいれてよく聞いたんだけど、、
あのとき、、TSUTAYAの
社長が 枚方ではじめた TSUTAYAの前の
ロフトってレコードレンタルでかりて、、
で、その気になって喜太郎とかも、、はやってたから、、
カセットに録音したりして、
でも 本当はよくわかってなかった。
で、サラームモンスーン
っていう 曲はね、、
九月に突然なくなった
義理の叔父の
森友之さんに 家族とキャンプに一度だけ連れて行ってもらった
事あるねんけど、、
その帰りの車の中でかけたら、、「これ ええ曲やなああ」
という 運転席の後ろ姿をおもいだした。
あと川釣りで とった魚を 食パンと一緒に
なぜかたべたけど、、あの 美味しさ今でも覚えている。
ちなみに父がたの 親戚の愛子おばちゃんにも
よくキャンプつれていってもらったけど、、
それは ワイルドすぎて、、ウインナーと蟻を一緒に煮詰めて
食え!とか、、夜中にいきなり 親同士で すごい喧嘩して
半泣きで 毛布をかぶるとか、、、、
でも あれも良い思いでやけど、、さ<笑
ちなみに、、ずっとサラームモンスーン♪ 今日まで
、、さらば!モンスーン♪だとおもってた
この前、、いただいた 本ラストのほうだけ読んでなかったけど、、
今日 よみきって 凄いよかった。
小田原泰久というかたの ホピの聖なる予言 原爆と原発
すごい、、ドキュメンタリーだった。
今 僕が たずさわってる人や、、感動したりしてるものと
つながっている。
そうか やっぱり、、これをくれた人も、、なんか そういう事なんだな、、
とおもう。あまりそればかり、、思いすぎたくないが、、
スピリチュアルというのは、、
昔は そこのコーナーでずっと立ち読みしてたけど、、今は、、興味あまり
ないのだけど、この世界は惹かれるな!
「ホピの予言」という映画を作った宮田さんという
映画監督に惹かれる、。
映画観たい。宮田雪さんの人生もすごい、、。
映画をとり終えた1995年
に脳卒中でたおれ、、その年に 阪神大震災となり、、
寝たきりのまま 2011年2月に、、
力つきて、、なくなったそうです。 その次の月
あの震災が、、。
映画は アリゾナ州で、被爆の恐ろしさを知らされず、、ウランを掘らされてた
ナバホ族の人たちが被爆していく話などが紹介されているらしい。
大地 自然を守るということ、、
読み終わった後、、いろいろ うわ〜とおもった。
映画 どうにかして観れないかな、。
その 宮田さんの 魂がみれるかも、、あんま 先に想像せんとこ<笑
曲も だんだん出来てます。
母から目せんでつくった、、歌まとめてて、
今は すっかり母の気持ちです。は?
まあまあまあ
No.3674