2012年11月20日(火)
こちらが 癒されDAY
曲をつけるために、かばんにイレッパで、
何回も読みすぎて、、表紙がなくなってしまった
奈良少年刑務所詩集! これ、、ものを大事に!
と おこられるか、、とおもったら
寮さんや、松永さんに、、感心された<笑
&トムオさん サインを求められる!&トムオさん 俺 江村信ちゃん
寮美千子さん &
楽屋、、が会議室で、、おもわず、今日のライブ予想図を描いたら
うけたので、。
カフェSLOWで ランチ朗読&ライブ。
カフェSLOWも、いい感じのお店、、飲み物も ハーブTEA系とか
女性の方がすきそうな感じ。
で、ライブ機材もちゃんとあるし、、
天井高いし、、叔父の信ちゃんの絵も飾ってるし。
でも、、お客さん来るかなあ、、平日 昼、、だしな、、と
おもってたのだけど、
けっこう お越しくださり、驚く。
ありがとうございました。
寮さん 話うまい、、話してる時点で泣いてる方けっこうイラッシャイマシタ。
なので、僕らも歌いやすかったです。
トムオさんも ありがとうございました。
帰りがけは、
サインを求められる、、。トムオさんも!
12年ぶりにツイッターで、つながって
僕に逢いにきてくださったお客さんも。
で、途中で体調崩された方が いたのだけど、、
皆で協力して、なんとか対応できて、こういうところ日本って
いいなっておもった。
皆さんありがとうございました。
後 信ちゃんに逢えたのもうれしい!いえーい。
お店の 中野さん スタッフの皆さんも
やさしかった!ありがとうございました。
で、僕はその日夜 寮さんが町田で講演会だったので、
話聴きたさに、かばん持ちで ついていき、
松永さんと 寮さんと 三人で、小田急線に乗ったのだけど
そのときの話が、、、すごい おもしろかった。
寮さん、、話 ほんと うまい、、から、、 さすが
作家だ!聴いてて
それで それで!と すごくおもう、<笑
昔 下北に住んでた話から、、
で、「逢坂くんって、、 やはり 歌ってるときと
今こうやって 話してるときは違うよねえ こうやって
話してる時は 出し切れてない感じがある、、
そして、 あなたの歌は、、そのプロフェッショナルとか
上手いとか下手とか、、ではないとこで、、切実なのよ。
だから響くのよ
逢坂くんが 本当は 切実なんだとおもう」
といわれたとき、、
ちょっと 泣きそうになる、、<w が 一応 男だから
グッとこらえて、、<笑
僕の切実さ、、を見抜いてくれる、、<意外にばれてる?>
事にすごい うれしかった。
これこうだから切実というのも あるけど、、
漠然とした切実さも ある。
で、本当は この切実さと折り合いをつけるために
作品を作るのだとおもうし、気が弱いけど、
行動的にもなるんやろな〜。ばーって、、
イメージが出てきて
それを 本当に追うことをしようとするのかも、、。
で、この切実さは 誰かになんとかしてもらえるものでもないしね。
でも、見抜いてくれた事が すごく癒しだった。
それは違う とおもったら、、相手がお役所だろうが、、
なんだろうが立ち向かっていき、
弱い人には 心の奥まで見透かして、
優しい言葉を気さくにかけて、、くださり、
松永さん ふくめ すごい人の生き方を観てるなっておもう。
ありがとうございます。
小田急線の あの会話は生涯わすれないとおもいます。
で、寮さんの講演も あらためて 後ろで聞かしていただきましたが、
よかった。
人は やはり 人との関係性で救われていくという言葉
も、、。僕には新鮮!でした。
よし、
まだ いきていくぜよ。
No.3664