2012年11月02日(金)
谷口崇さん
夜は 谷口崇さんのライブに行く。
谷口さんとは 数年前からtwitterで
繋がってて、、。
でも、、大昔 大阪のビッグキャットのイベントで、
出てて、僕その時前座みたいな形で出たんですよ。
前座やけど、、ちょっと ええとこ見せな!ちょっと
変わってんで俺”!みてみて”!
てきな気合
で。でも リハーサルの時の谷口さん見たら
何この リズム感、、ギターテクニック、
ファンキーな高い声、、、すげー やられたわ、、と思ってたんですよね。
で、本番前に ちょっと挨拶したくらいなんだけど、、
そしたら 何年もたってtwitter
で 最近の谷口さん
を知って で そのあと、、震災。
やはり 震災の時につながってた人は 勝手に
異様な愛着がわくというか、、twitterじたい
そういう要素あるねんけど、、
フアンだった人は 惚れ直す
というか、、
ね。まあ その逆も あるやろうけどね。<笑
で、一回ちゃんと観たいと思い 想いながら、、
2年以上たっての今日 観に行った。
たぶん また、、すごいから 打ちのめされるやろな
そういうのも大事!笑 てな感じで。
でも、、そういう感じではなく、、凄い 純粋な
エネルギーみたいなのが、、バーってはいってきましたね。
そこが一番よかった。
言葉にできないとこの。
テクニックとか フェイクもすごいっちゃ 相変わらず、
すごいんですけどね。
でも それより、、一個の純粋さが際立ってたな。
ギター持たずに歌ってるのもよかったな。
なんか ジャズの歌手みたいだった。
アルジャロウみたいな ジャズ的なのも
ききたい。
二部の一曲目とか 睡蓮って曲だったかな
よかった。
鍵盤の森俊之さんもね。
森さん覚えてないと思うけど、、近藤房之助さんとか
坪倉唯子さんとか ドリカムのコーラスのリンさん<めちゃよかった>
などが出てる セッションイベントに ベースの中村キタロー
さんがボーカルで呼んでくれて、、
洋楽のカバー、、ボビーコールドウエル うたったんだけど、、
その時 森さんが弾いてくださって
めちゃイイ人だった。ドラム山木さん!
でも 森さん あれから、、さらに
活躍されて、、イイ人 イイ演奏炸裂で、、。
人格は、、近しい人だと アレンジャーの
武藤星児さんとかぶるな〜。武藤さんも、、
ロックなほど、、いい人だから。
音楽って やはり 音階というリズムという
言葉にならない愛だらけのなかで
苦悩したり、幸せ<グルーブ>になったりするから
いい人になっていくしかない、、のかな。
それは聖書とか読む感じではなく、、
体感だ。
音楽家で、これからって感じ
の人も 純粋だけど、、
大御所の人達、、の 達人になればなるほど、、
人間力が、、実力とおなじくらい デカイね 、それは
言い切れる。
元々いいひとだから音楽を選んだのかな?
逆に、、それは
ひよこからか 卵からか
の話の領域になるね。<笑
いや〜 会いに行って聞けて よかったです。
谷口さん ありがとう!
No.3646