2012年10月27日(土)
街の灯り
最近 立て続けに
色んな人の訃報を聞く。
向こうへの窓口が空いてるのかもしれない。
こちら側からすると、
無念で やりきれない、、思いも
あるけれど、亡くなった本人は、、
その窓口に
いってしまえば、
向こうに行く本当の理由が
わかり、
納得した幸福な気持ちで
行くような気もする。
この世で 一生懸命やってた人は、、
それが 途中にみえても
向こうで続きがあるようにも
おもえる。
でも 僕らからしたら、、
短かだと、、やはり、、キツイものだ。
僕の場合は 森友之オジサンかな、、
森さんの、、
昔の仲間だったはず、、の方に
メールで連絡したのだけど、
でしゃばった行動かな、、
でも知らないままより、告別式に行くとか
なくても、、知ることが
供養になるんじゃないかな、とおもい
連絡だけしたのだけど、
そしたら すごくご丁寧に
一人の人から返事がきて お礼をいわれた、、
文面も その人の話口調そのものの、、
ポップなカッコよさで。よかった!
その気持ちのお返しの信頼感みたいな
もの、、損得なんて関係ないとこの、、
そういうのが あることを
おもうと、、この世も本当の本当は
いいもんかもしれない と嬉しい気もちになった
こちらこそ、ありがとうございました。
そして桑名正博さん、、
も亡くなられたましたよね、、
息子のミュージさん、、
むかーし アンルイスがテレビでよく話してて
いいなー芸能人の子供なんて、、とボンヤリおもってて<笑!
桑名さんに引き取られた というのもテレビで
しって、、意外に、、色々あるのかな、、と
おもって、、それで、今回桑名さんが倒れたとき、、
ミュージさんも歌ってることしって、、
一見 恵まれながらも気苦労して乗り越えた
独特の笑い方してる人になったように見えたな〜。
桑名さんみたいな 歌い方になりたいと
一瞬おもって真似したときあった、、
できなかったけど、
無理やりコジつけのようだけど、コンピレーションで
同じアルバムに入ってるんですよね!
街の灯り♫
この歌 しらじらしく 聞いて今日 豊島区あたり、
あるいてたけど、、
なんか 歌詞が、、
桑名さんの今の セリフのように
聞こえてならない、、
この街を 出ていくだけだよ♫
というのが この街が、、この世界 と言ってるよう、、。
ご冥福をお祈りします!
そして 夜は
無理やり イーガルの家で晩餐にまざってくる↑
イーガルの料理!
イタリアン 美味しかった。
さんきゅー。
そのあとも、、
空前のバッタリ劇も
あった。
これも おもしろかった。
メールより 直で逢うのがなによりだとおもうような。
No.3638