2012年08月29日(水)
音楽朝まで。
夕方から
多東先生のレッスン。
だんだんのだんだん
面白くなってきた。<笑
やはり、なんというか
僕の中では音楽は右脳のみでやってたけど、
多東さんの 数学的な
感覚とか 職人的耳、、すぐリズムのずれ コードの
違和感など感じる<これは職人として当たり前田の
クラッカーか、、。>
これは僕にとって
苦手な感覚なのだけど、
たぶん そこも
把握 ザックリとでも
わかってくると、、この
右脳に 渦巻く 世界と
握手しはじめて 糧となってくれるの
だから 面白くなるはず!
だから 地道にがんばってこうとおもう。
やってる曲にストリングス
をいれたくて
苦戦してたが、
多東さんに 仮のストリングス
を 即興でつけてもらい
感動!
いきなり 歌が メロドラマの
重要な脇役の人が死んだ後の
夕暮れの 岸壁に
いるような気分に!<笑
ありがとう ございました。
↑くるくる 足元で回る うさぎチャイ
やっと懐くように
なったのかも やばい情がとまらない。
でプールにも行き
そのあとは これまたアレンジャーの
武藤さんのスタジオへ。
なんか 多東さんといい武藤さんといい、、
売れっ子編曲家の人たちと 繋がってる
おいら、、って。贅沢じゃね?
ありがたいな。
で 武藤さんのプライベートスタジオって、、
八王子のほうの
閑静な住宅街にあって
空気も毎度 この辺より綺麗うえに
深夜は静まり返り
洋風な新しい一軒家がたちならぶ、、
ちょっと いきなりここにきたら
日本?ってなりそうな、、。
カナダっぽい?
こんなとこに 夜から 真夜中 朝まで
音楽の仕事してるスタジオがあるとは
、、しらないだろーな、、ここの方々は
とおもう。
僕が おくった データは
間違って 違うのおくってたんだけど、
それに関しては
これ なかなか いいじゃん って!!
まじで!
でも もう一個のは
同じ 心持ちでやったのだけど、、
笑ってた、。
なるほど<笑
アルバムように
二曲 歌入れもしました。
出来が 楽しみ!
で、終わったあとは
いつもの始発まで 飲み大会
ワインまで 購入していただいて、、
すいません。
で XTCとか コーネリアスとか
最後は ストーンズのロックンロールサーカス
の クラプトンとか ジョンとか
そして THEWHOをみた。
すごいね THEWHOって
あんだけ 恐ろしくパワフルな
パフォーマンスなんだけど
何処か チェメっけがあるというか、、
キースムーンの オーラ
は クリンゴンの丸ちゃんに 通じるものが
ありました。
ありがとう 武藤さん!
↑猫のショーンも元気でした。
No.3581