2012年08月03日(金)
ラストシーン
こないだ読んで 面白かった
実用書って、
白石草さんという OurPlanet-TV代表
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/63 の方が
書かれた本「ビデオカメラで行こう」を 紀伊国屋で
書い読んで、、お おもしろい!
おいらも やってみたい。
と拍車をかけカメラを買ったのです。
で twitterにその事書いたらご本人がリツイートして
くださって、、でも どうして、、知ったのか、、
不思議。ありがとうございます1
それも これからの時代なんだろうな。
思えば 去年
知って 実際被災地に行き ヨタヨタの泥だらけに
なり 泥かきを手伝い 知り合って
感動した、、
スコップ団の人たちの存在も twitterで知ったし、
休止してるが、みつとめあゆみちゃん
東京から 宮城にスコップの為に移住して
今は京都で、大変な人たちのために 泥かきをしてるみたい、、
すごい偉大な人だね。
団長は 旅中か、それも大事ですね。
「空が青いから白をえらんだのです」奈良少年刑務所詩集
を編集された、作家の寮美千子さんとも知り合って
来月、奈良へライブに行くのだから、、
ソウル魂の道を てくてく ふらふら
歩いてるのに似ている、ネットって。
そこで 出逢い別れを繰り返す。
で 僕は実際 リアル派なので
そこから、泥だらけになったり、作曲したり して
人とつながっていくっていう。素敵!
で、そういうところで繋がる人たちはまえもって
周波数が 合う人たちが多い。
でも 普段、そうじゃないところで
出会う その部分では理解しあえない人たちのほうが
困難なところがけっこう あるね<笑
でも これも 大事なんだとおもう。
生きてる間は、そういう人たちから得るものも 痛くも
あるしね。
でも 十代の頃、
学校で知り合う人たちも そうだっただろう。
で その中の数人の友人は 今でも連絡取り合わなくても
真の仲間だ。
僕に取れば
やっす<次期社長>
あしうち
久保
、、、ながた、、、笑、
あたりか!!
あいつらと ダウンタウンの ごっつ とか
ガキとか見て 笑ってる時間
は何より リラックスして
幸福きわまりない。
そして 全員 twitterやってないのだけどね<笑
人は亡くなる 瞬間に走馬灯のように
昔のシーンが蘇るというけど、
僕もそうなるなら 最後に蘇ってほしい シーンだ。
たとえ あいつらが そうでなくてもね<笑
それ以上のシーンは なかなかない
が これから そう思えるシーンに
あったら それはそれで うれしいね。
No.3554
<< 2012年08月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |