2012年05月18日(金)
ヘコタレなしんぐ。
うれしい時 悲しい時
チャイ<うさぎ>を 抱きしめる中年、、の男。
ええやん!
青春らしい青春もないまま、
誰にも見えない ショーシャンクの空に
みたいな部分を持ちながら グッと生きてき
たのだから<ははは!>
でも それで いじけてないよ<笑
その角度から 人生を味わいたい。
それはそれで 面白いだろう。
twitterに 僕はヘコタレない
ヘコタレルワケガナイ と書いたが たしかにそうだ。
正確に言うと へこたれる のだけど、
そこで 何もかも投げ出さないで、自分を保ち続ける
という感じかな。
でも そのヘコタレの中には
反省とかも入ってるんだけど
でも そこで 泣き崩れない
空を睨みつけて 冷静に時間が流れていき 次の曲がるところを
待ってる感じかな? そこをみつけたら 一気にまがって
景色が ほとんど変わるまで 小走りでいくかんじかな?
そのスピードが 早いんだとおもう。
ウジウジ ネタネタ というのが苦手でね。
と まあ これは僕の考え方だけど、また 色んな人の考え
があるとおもう。 そこにも影響うけていきたい。
いつかね。<笑
あと、落ち込んでるのを公表はできない。
昔の人間だからかな、、、<笑 ほとんど自分でなんとかする。
ゆいつ 公表するのは 高校の友達の 芦内くらいかな<笑
あいつは 全部流すから<笑
今日も 泳いでて おっさんだけど
フォーム滅茶苦茶だけど、
この泳ごうとおもう 力の源ってエネルギーだなとおもった。
前に とても 気だるく 落ち込み気味のとき
ウトウトしてて、夢をみたのだけど
山がみえたとおもったら、
その向こうが ものすごい光を放ちだしたのだけど
で、パッとおきて、、すごい元気になったのだけど、
これって 僕のエネルギーなのかな?
っておもった。 細かい事は わからない
ただ そのエネルギーが
バーって光るから やる気がでて やってるだけなのかもね。
生きてる間は、そのエネルギーを ほったらかさず、
できる限り やってあげたいとおもいます。
不完全な自分であるが できるだけ。
6月4日の月曜日 代官山の晴れ豆のライブ
のブッキングは 精力的に活動してる
ユニット「カケラバンク」の櫻井幹也さん企画なんですよ。
まだ実際にお逢いしたことないんですけど、
僕の YOUTUBE観て 出て欲しいって。
うれしかったですね 素敵なボーカリスト アーチストさんだしね。
楽しみがんばります。
No.3477