2011年11月26日(土)
音楽を書く人。
音楽ライターの熊谷さんに、お誘いを頂き
今年の12月30日は
青山の曼荼羅で、JAM FOR JOYという
15年続いてる カバーセッションイベントに
ボーカリストの一人として出ることになりました。
http://www.ne.jp/asahi/welcomecats/kuma/site/jam_for_joy.html
凄い出演者の数 僕も知ってる素晴らしい人も
いますね。
ボーカリストとして というのが
また うれしいじゃないですか!
歌うの大好きだから。
で 今日その話を熊さんに聞きにいったのですけど、
パッとあって実は10年ぶりは軽くいってたのだけどね<笑
すんごい熱く熊さんが話してだして、、
カバーといっても お約束の
スタンドバイミーとかではなく、、邦楽 多いに
けっこう!ってことで 岡村ちゃんとか
歌いたいな<笑 まあ かんがえます。
沢山 素敵そうな演奏家 歌手の方に
あえそうで楽しみ!
熊さん ありがとうございます!
んで その後は
これまた 偶然にも音楽ライターの岩田さんとシンガーの
青木まりこさんの ケンウッドのSHOWルームの
トークショーを聞きいく。
クリスマスソングスペシャルということで、
色んな 素敵な洋楽の中
ユーミンの ロッジで待つクリスマスとか、、
青木さんの リクエストの永ちゃん、、
永ちゃんの歌声って でっかい高級スピーカーで聞くと
その存在感の型番の凄さを思う。
後ボブディランが 憧れてた
若くして亡くなった ハンクウイリアムスという歌手の
人のカバンの中にあった、曲をつくるために
走り書きでアイデアとか 歌詞の切れ端
なんかを書きなぐったような ノート、、
宮沢賢治でいえば あの手帳ですね。
そのノートから 彼を敬愛
するアーチストが イメージを脹らまして作った曲の
トリビュートがあるって話がよかった。
なんて ロマン! あと 清志郎さんの思い出の話を
チラッと聞けるのもうれしい。
青木さんの 歌相変わらず 素晴らしかった。
熊さんもそうだけど音楽ライターの方と話を聞くと、、
本当に本当に音楽が、
すみずみまで好きなんだなとおもう。
僕も好きだけど、、時々話すと 俺怒られるんじゃないか?
って思う瞬間もあるほど<笑
でも とても勉強になって
また 違った角度からも
音楽をみれそうで 楽しいですね。
No.3297
<< 2011年11月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |