2011年11月22日(火)
寅さん三昧
このメガホン 山田洋二監督が使ってたのらしい あがる。
、、もけい。
柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)!!
撮影でも使われてた、、ここ
に入った時、、すごい ピリピリと
いい波動を感じたような気がしました。
夢のようなマドンナ。
って寅さんの写真 とってない!
行きたい地方 外国は いくつかありますが
都内なら 浅草と柴又に
行きたかった夢が今日かなった。
うれしい
必然的に寅さん三昧となる
浅草で 一本観たし、
場末の映画館で。
浅草をここまで練り歩いたのは はじめてだ
眩しいくらいのお天気
そして 柴又へ
いいなー柴又
どちらかというと こっちのほうが
より好きだ。
行きたかった寅さん記念館もいけて
満足! 寅やのセットがそのままあるなんて!
さっき一本みたばっかりだから上がる。
寅さんの衣装も借りれるのだけど、、それも
やる気満々 ブログに乗せるきあったけど、、
急に恥ずかしくなる。
仕事途中で 抜け出した?
会社員の叔父さんが、
寅さんの映像を観ながら 昭和の頃、、
寅さんの心を感じて癒されてる?姿が
印象的だった。
あの 怖いうちの親父でさえ
憧れてたからね。
たしか これまた怖
いと思われていた SOULのプロデューサーの
勝本さんも好きだったって言ってたな
人生は夢なんです。
寅の人生こそが夢だったんじゃないかと思います。
という 山田洋二監督の言葉が胸にしみる。
でも 個人的には 寅屋の おばちゃん好きなんだけど
あたりまえだけど ほんと上手いですよねー 寅さん
に気をつかってる目の動きとか、、。
昭和が日々歴史になっていきますけど
なんだか 遠くなるたびにキラキラしてますけど、、
あの頃が こんな輝き方するなんて
過ぎ去らないと判らないもんね。
今 もきっと 特に今年は
十年先くらいには
すごい光り方をして、、
未来の自分ら 誰かを励ますと思うな。
で 、、今日は 色々とりくまず考えず ほんとは ネットもみずに、、
って たまにみてたけど、
寅さん、、下町 人情 食をかんじよう!
って日でした これからも、そういう日 むりくりでも作りたい
リアルないい夢だった今日も。
ありがとう!
No.3293