2011年08月25日(木)
Gジャンは 求めてた
Gジャンあまりうつってないが、、
で!後ろのバスタオル、、ジーノさんにもらったものかも。
で 右の薬の瓶は NYで飲みすぎて、、はきまくったときに、、
あわてて、、隣の家の人から胃薬もらってきてくれた、、
ギターがごっつい上手い 素晴らしき人気
音楽家さんと飲んだ 思い出で、、
捨てられなくてね〜
Gジャン 昔から大好き!なんだけど、、
ここ数年もってなかった。
これ 古着で買ったから 暑いけど着てみたぜ!ロックンロール。
中三の時 大阪は、、何故か千林にGジャン観にいったら、、
三人に からまれて、、でも しらんやつやから強いふりしてんけどね<笑
で、、うまくまいて、、帰ろうとしたら駅の中まで入ってきたから、、
やば、、! で いよいよ やられそうになったとき、、
にサラリーマンのオッちゃんが とめてくれた、、。
あの人 ええ人やったな。
でも 関西にいた頃はいやでも なんか年に一回は
巻き込まれてたような気がするけど、、喧嘩に。
東京来てからは ほとんど ほとんど、、ああ パン屋の
バイト先で一回、、でも 基本ないよねー。 それも奇跡やわ。。
ああ 此間 たぶんインド系のサラリーマンが
歩いてたら、、 後ろから踵を何回も踏んでくるので、、
「なんなん?」と 振り返ったら、、「あやまってるだろー
」みたいな感じで変に絡んでくるから、、、
「バイバイ〜」と言ったら、、もう何も言わなくなって、、、
俺の前を歩き出し、、
そしたら 呼び込みの姉ちゃんにさそわれて、、
お店に消えていったっけ!
なんやねん 淋しかったんか ふれあいたかったんか〜!
一時 嵌ってた 老子のTAOの訳などで有名な
加島祥造さん
の これはオリジナルですね「求めない」という 本。
静かなブームになってたとおもうけど 数年前。
本棚で目について、、開いたら、、やっぱりよかったので
かばんにいれて たまに開いてます。
そうするとね、、街を歩いてるだけでも 色んな事に
目移りして ああしたい ああいいなー 僕は、、もう
、、
これがもっと とか 思ってる自分に気がつくんよね。
で それはほとんど、、どっちでも良い事だったりして、、
そのたびに 求めない とおもうと、、
すっとする。で 僕自身が楽だ。
奥のほうから 楽しさが地味に沸きあがってくる。
んで 本当に 求めてるもの が 浮き上がってくるような
気がする。
生きてる限り 求めない なんて無理とおもうけど、、
余計な目移りは 減らせるかもね。
歌もだんだん また作るの面白くなってきてる感あり、、
残る歌つくりたい と やっぱりおもう。
これは 求めてるね。<っ笑
No.3196