2011年08月20日(土)
スコップ団
発端は 今年の夏、、、どっか行こうかな、、富士山行こうかな、、
また登りたいな!、、でも あの高山病きついしな、、
ていうか いやいや
それなら 被災地に行こうじゃないか!
この目でみたい。なにか出来る事があればしたい。
とおもい、
休みをとってました。
でも 具体的には決めておらず、、まず、、
ほぼ日で紹介されてて ブログを読んで、、
すごいな と思ってた、、スコップ団と その繋がってる
方にメールしたら、二時間後くらいに返信をくださって、、
よし。行こう!と決める。
その話を 友人のタコに 別件で電話ちでに
話したら、、今しか行けないし
行きたい と言うので
一緒に行くことに。
http://blog.goo.ne.jp/cheapdust/e/4cb516a42bd5dbd2cc8e6f51bfb32c69
これが スコップ団の
団長さんのブログです。この日僕が手伝わさしていただいた
日の記録でもあります。
本当に でっかいスコップでひたすら、津波で
グシャグシャの砂だらけになった、、被災地の
方の家を 掘り続け、そしてそこは 色あせた写真、、
泥だらけの衣類、、
首の取れた、、おひな祭りの人形 、、分厚くなった
本 思い出 記憶、、大切なものを
などを とりだし、、それはハード 重みのあるものでした。
特に、、へたれなおいらには体力的に<笑
震災以来、、まあその前からだけど、 特に震災後は
ネットで情報をしっていたし、、
色んな事を聞いたし、、僕も書きこむ、。
でも やはり 実際の肉体的
作業は ここで書き込めばいいだけなので楽である。
スコップで 泥を一すくい するだけでも重くって
ここで こうやってキーボード打つよりも 体力的には
何倍もしんどいし、作業は果てなく 一人で背負ったら
途方にくれそうだ。
ネットで 何処でも飛べて
、、なんでも 思ってることかけて、、ある意味自由で素晴らしいが、
でも 本来の今、生きてる肉体としては、、これくらいをするのにも
ヘトヘトになる事を覚えていたいとおもった。
それは、、これが現実かああ ともおもえるし、、
あー そっか そうやんな 良かった とホッとする両方のおもいでした。
そして スコップ団の皆さんの その手際の良さと、、
普通に目の前にあるから あたりまえに、、なんの疑いもなく、、
立ち向かってる姿には 感動しました。
※すいません あまりに
眠たく中断します。 続きは また後でかきます。
※時を経てつづき。
途中トラックの荷台に乗り込んで移動は
すごかった。
インドみたいだった<笑
でも 余計な事を考えなくていい。
ていうか 考えてる場合じゃない、、スコップで泥をほらないと
かたづけないと、、そして この一すくいも、、途方にくれるほど
の小さな一すくいだけど 意味があるし、、。
それが、とても貴重な良い経験でした。
ありがとうございました。
タコも思ってた以上に凄いがんばってた!
結局18時くらいまで 作業は続き
帰りがけ、、、被災者の ほのぼのした御家族の
ご主人が「えー 今日は どうもありがとうございました、、
3月11日に ですね、3月11日に、、、」と言った後、、どうしても言葉を出なくて
その先が出なくて 泣いてらっしゃいました。
やはり、、ここまで はるばる来て
ちょっとでもちょっとでも、、
判ろうとして被災地に来たけど、、この辛さの重みは
僕なんかには 判らないものだな とおもった。
そして、、スコップ団 やはり素晴らしいとおもいました。
大げさだけど こんな人達が この世に居るんだとおもいましたし
居てあえて嬉しい!とおもいました。
僕も また 行きたいとおもうけど
現実的に年内どうかは、、 正直判らない。
だから 僕は いろんなところでスコップの話を
、、褒めちぎって<お得意の>話したいと
おもいます。口コミ! 攻撃<笑
そんな事意識してないとおもうけど、、今
やってらっしゃること 絶対返ってくるとおもうし。
いやほんと スコップ団が そのまま そのスピリット
でロックバンドだったとしたら、、僕がもしその時 暇な女子高生だったら、、
絶対 おっかけしてるとおもうもん。<笑
色々な考え方 支援の仕方 色々な素晴らしい人は いるとおもうけど、、
こういう今現実の被災地の現状と そこに体で向かう
こういう人らが居る事を 知ってほしいな〜
と思います。
何より僕が
行ってよかったです。
帰りがけ スコップ団のやさしいお母さん風の人に車で
亘理までおくってもらい、、
<ありがとうございました>
「私 普段は横浜に住んでるんだけど、、あそこ居ると、
もう被災地の事は終わってるように感じるよね、、、
でもまだまだ何も終わってない、、
あそこの家の 溜まってた水は、、あのときの
海水だからね、、、。」
団長さんのブログにも冬になり 雪が降れば
作業ができない。
それまで11月くらいまでが勝負なんだと。
そっか〜と思いながら、、亘理駅で、、
頭を下げて仙台へ帰りました。
仙台では、、牛タンだけは いただき
太助って店 何軒あるの〜?<汗
スープがうまいねんね。
で 小さいな居酒屋で、、ボランティアに行って来たといったら
頼んでない、、おつまみを 沢山サービスしてくれた
お店の人とか、、
初の 宮城!
暖かかったな。
ありがとうございました。
タコもありがとう。
No.3188
<< 2011年08月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |