2011年06月26日(日)
ありがとうダンステリア!
上の写真 SUGA−PINPSの あつしさん
激上手いソウルボーカリストの TSUYOSIくん
そして一時偶然 街中
バッタリ会いすぎの 勝手に、、我が兄貴!の
SUGA−PINPSの ジュン君!
そして DJブースには 勝本さんの息子の ユウキ!くん。
下の写真 大盛り上がりの WONT BE LONG!
ブラザーコンさん と
キングオブソウルのマイケルさんらのライブ模様。
僕の 元プロデューサーのドン勝本さんの
経営していたソウルディスコで、
勝本さんが亡くなった後後も 長い年月息子のユウキ君
が若いのに、切り盛りしていた
ダンステリアが 27年の歴史の幕を下ろす
最後の夜でした。
12年くらい 前かな、、。デビュー前に ここで
勝本さんが僕含め他 歌手志望
だった 数人をショーケーススタイルで、、
ライブを毎月しようと、、きめて まだ地下鉄も
走ってなかった時ですね。
で、、本来はディスコだから 機材をもってきて
当時 スタッフだった ジェームスブラウンの
刺青と 頭アフロのリオさんや YUKIさんがノコギリもって
ステージ作って で、毎月、ギターの大ちゃんやベースの
大森君とライブさしてもらってたのを思い出す。
当時 吉祥寺のパン屋で働いてたから、、そこの バイトの
ケンケンやえつこ や 梅とか いくみ こーしーとか、、
とにかく
毎月みんな観に来てくれて、、パン屋のシフトがその日だけ 皆休み
にするので、パン屋の店長に、、怒られた事もあったなー。
とにかく 想い出の青春の場所、、地下の階段おりたときのあの
感じとか 匂いとか それだけ
でグッとくる、聖地で、今では年に数回だけど 行く
のが楽しみだったから、残念です。
でも しょうがない 時は流れてる 変化するからね
この日は すんごい 沢山のかたがた、、
カッコいい 不良の大人な方々 若いソウル好きな人達
そして、、音楽仲間が集まってました。
皆 それぞれのダンステリアに
思い入れがあり、、その想いがあの
空間に詰まって ダンスミュージックが流れ 皆さん
踊ったり 飲んだりしてもした。
この日うれしかったのは、、これまた 、、これはもっと昔の、、<汗
上京当時にお世話になった 鍵盤の為人さんに再会と
そしてそして 奥さんの としこさんに あえた事は奇跡のように
うれしかった!奇跡、、大げさじゃないんです。
としこさん は数年前に 大病をなさって、、
その間 為人さんに 数回あったけど としこさんの話を
まったくしないので、、こっちも聞けず、、
もしかして、、 ともおもってた人なんで、、本当、、
見事 奇跡的 完治なされて、、しかも 昔の容姿にもどられて
いや なんか 昔よりも 抜けて軽やかになった感じかな?
そして タバコをバンバンすってらっしゃって
「ひやああ ひさしぶりやねえええ」と あのアンニュイさで
言われたから 本当人生ってば。って感じだった。
為人さんとも 一杯話して、、同じく 当時の恩師のジーノ
さんも 元気で 音楽や ラジオ番組なんかもやってると聞いて
ホッとした。 面倒がってもってなかった
携帯も とうとう持ってるとも!<笑
で、ライブが始まり、、
上の写真の ジュン君達の歌う姿を観てたら、、
もう、、むかし ただ 歌うことが好きで勝本さんとこに
縁あってながれついて、、皆と出逢い
皆今もうたってて そして昔より数段成長して、深みもでてて
ジーンときま
した。その感動してた 背後では としこさん と
また 大昔<笑 僕がローディーしてた時代にデビューされて
今は バリバリのコーラスやボイストレーナーなさってる
登美子さんが たぶん 18年ぶりくらいに再会されて、、
ものすごく 喜びあっていた。「生きてたら いいことあるわね」
と鼻を真っ赤にして。
としこさんが「逢坂くんも 大人になったねー」と言ったら
登美子さんが「大人ー、、あーでも ツイッターみてるよ
相変わらず 不思議な子ね」と肩をたたかれた事も 生涯忘れない
だろう。。
そして、、ブラザーコーンさんが 出てきて、、
勝本さんと ニックさんが亡くなって 最後のキングオブソウルの
マイケルさん達と 歌いだし、、
あの WONT BE LONGを もう会場 大興奮!
コーンさん、今までも毎回勝本さんの 追悼イベントに来られてました。
すごい かっこいい ハートフルな人なんだなー
肉体も持って生きてると、
いろんな 葛藤や 不安や ジェラシーや いろんなものが入り乱れたり
時に喧嘩したり いろいろあるけど、、生きるって なんだかなーって
おもうときもあるけど、、
誰もが実は、、
その奥底に 時の流れとも関係がない神聖なもの 愛 があって、、
そこで つながってて、、、
リズム 音色 グルーブの中でむき出しになり ひとつになり
共鳴できた よな これぞ ソウル!
というような夜だった。
音楽は それを言葉じゃなく思い出せてくれる。
あの中に天国があるんだな。
あまりの 熱狂に 夜一人で歩きたくなり、、気がついたら
渋谷まで 歩いてました、、足がくがく<笑。 でも その間 夜空
が静かで とても気もちよった。
今宵の皆さん
会えなかったけど、また今度でいーや<笑
の C-VE、、含め、、うれしかったです。タイラヨウさんも!
お店の ゆきさん りかさん そしてゆうきくん
お疲れ様でした。また どこかで遭遇できるとおもいます。
ネットもあるしね。
そして ドン勝本さん<その向こうの勝本さんの
恩師のJBまで 届く勢いで、>
見守っててください。僕らを!
ありがとうございました
No.3133