2011年05月22日(日)
音楽を改めて
お昼色々用事やら スイミングなどをすませ
夜は、約束が一個あったけど その間は、
音楽ライター、プロデューサーの岩田由記夫さんの
トークイベントが ある事がツイッターで知り、、
行ってみる事にした。
一ヶ月くらいまえ、、岩田さんのツイートを、リツイートされてたのを、
たまたま読んで、その
文章が、音楽やってる僕にとって、
ちょっと耳が痛いのだけど、
勉強になるな いいなあ!と思い、
フォローさしていただき、時々ツイートされてる文章が
僕にとっても凄く判りやすくて、なんかワクワクする
現実的だけど、希望が見える
ものがあって、そして僕はあまり洋楽のロックのルーツなども
たどってないし、、
だからいろんな 洋楽や邦楽や僕の存在だけは知ってる
または、知らないミュージシャンの方の話を
密かに、読むのを楽しみにしていたのだった。
で、今日 イベントがあるのがわかったので、
実際に話されてる感じを聞きたくて、、そしたらまた
音楽が違って聞こえたりするかなーとおもって、、W!!
今から行ったら 遅れるけど
席があいてたら 後ろから密かに聞こうとおもって行ったのだけど
会場が、途中から入るとものすごく目立つような
場所で、、入るなり岩田さんに目があって頭を下げる<汗
でも 岩田さんや青木さんの、 エピソードや想いを聞きながら、
皆さんと一緒に 凄い良いスピーカーで、
一曲 一曲聞くって凄く新鮮でした。ポール サイモン
50 Ways to Leave your Lover よかった!
僕はきっと70パーセント以上邦楽、、歌詞がわかる歌ばかり
聞いてるけど、洋楽で 何を言ってるのか判らないけど、、
初めて感動したのは ブルーススプリングスティーンだった。
でも 当時 本屋で立ち読みでスプリングスティーンの本の目次に
「僕は昔 いじめられっこだった」と書いてるのを読んで
歌を聞いたから 当時余計感動したのかもしれない。夕暮れ時
阪急高槻から 枚方まで帰る バスの中 ウオークマンで!
そんな事も思い出す。
イベントでは、青木まり子さんの弾き語りの歌も、、すんごいよかった。
これ無料で聞いていいんですか?という プロの歌声で
癒されました。翼がほしい をみなで合唱して、、歌詞が
また違って聞こえた。
イベントが終わり、岩田さんに思い切って話しかけて、
本を買ったら「何か書きましょうか?」と言ってくださり
サインもらって感激、、で 今その本を読んでますけど、、
すごい大御所、、キャリアの方で、、
僕は あのツイートの文章で感動しただけで 行ったので、、
恐縮な気分になったりつつ 楽しく読んでます。
ありがとうございました。
今月も恒例の
神田明神参拝をし、
夜は約束の飲み会。
上手い安い ワインの店おしえてくれた、ここまた来たい
赤がすんごくおいしかった。
明け方近くは 思えば長い友達の店に行き、
朝まで、、語らう。
この友達、、本当 ずばっていうんよねー俺に<笑 音楽も
精神の事も、、。
でも、まとを得てるし、
言わなくても お客として俺は たまにくるだろうに、
言ってくれるからね!
でも ただ 否定する癖がついて してるわけじゃない って言う事
も知ってる。目の前で言うしね。
この友達 ここにきて、、向こうはどうおもってるか しらないけど、
僕は一方的に 重要な才能ある 有難い仲間だと
おもってる せんきゅ♪
本当の信頼って、何年もかかるもんやね〜 と いろいろ想いがめぐります。
No.3097