2011年02月07日(月)
リンク
ギターリストのゲィリームーアさんが亡くなられたそうですね。
恥かしいながら、
僕は、知らない人で、、
でも 今日
ツイッターで 僕の大阪の高槻の幻の高校時代の青春の
ホームタウン楽器屋
の朝日楽器関係の人たちが、悲しい!!という ツイートばかり
目に付いて、
YOUTUBEで観たら、ギタープレーが
朝日でよく見かけた ギタープレーの
基本みたいな デカイ音の ナキのプレーで ああ そうか〜と思う。
間接的の間接的くらいに、、影響うけてるかもしれないね。
ご冥福をお祈りします。
朝日楽器ってもう 今はないのだけど、
でも あそこに居た人達は 今でも音楽やってる人多いし、、、
つながりもつよい。
プロとしてやってる人や THEロック道の人や THEブルース道や
さまざまだけど、、皆けっこう音楽にギラギラして 実力はで
やってる。俺も今もやってる人になるのか、、
でもね その中の人達がある時東京に上京して
高円寺に住みだしたのだけど、、20年くらい前ね”!
俺も 後から一人で上京したのだけど 8年くらいは、
ほとんど連絡とらなかったの、、
いやなやつでしょう<笑
だって まったく別のベクトルでやったほうが面白いと思ってね新しい
つながりできるし。
でも、、まあ あるとき おろおろしてた時代にメキ君に高円寺で
見つかって
すごい 一時 ライブとかサポートしてもらって、
助けてもらったり 後は 丸ちゃんとかも。
変化したり、新しい環境に行くって 孤独だけど
やはり それが ないとやっていけないところがある。そうじゃないと
楽しくないし、
で そういう時の不安とか 俺は耐えれるタイプというか、、
プライドも0にできるので<笑
それは 音楽の話だけではないけど、、、
でも それも歌いたいからなんだけどね すべては。
そして 回りまわって 又、。忘れかけたころに
縁があるなら、、昔のつながりの人達や
場所にも かえって再会できるだろうとおもってる。
今も 朝日の人達とネットを通してね こうやってね 不思議。
でも それだけやなしに、、ね。
しかも 新しい事を
したぶん お土産もたくさんありそう””!
というか ただ必死って話もあるけど<笑
後 昔 ブルースシンガーの近藤房之助さんと 一度だけ
イベントでご一緒させていただいたときに、
ご本人は忘れてるかもしれないけど、
「歌い続けたかったら どんな箱でも 自分で足運んで、頼んででも
歌いなさい。」という言葉 の影響もあるとおもいます。
言葉ってすごいね。
その人の気が入ってるって事ね。
続けてるから偉いと言われない世界だけど
でも 続けるを選んでるからね〜。
曲つくり ふくめ。
これから 歌声も
艶っぽくなるとおもいます<笑
えいえいおー””
No.2992