2010年02月02日(火)
チャパティー
夕方は 今日も知らない人だらけの、、芸術意外の、、
実務的なところに
出向く でも なんか今日は良かった!
新しい場所にドアたたくってそれが
大好みのものでなくても やっぱり刺激的で
面白い”
まあ また先で詳しく書きますね<笑
でも サンシャイン60通りの一角を歩くと
なんか具合が悪く昨日も今日もなる
あわないのかな、、 だから どうしよか
と思ったけど、、やっぱりと!成瀬ヨーガ道場へ行て ヨーガして
瞑想したら バランスが戻った”
今日やったバランスのアーサナは全然できなかったが、、
体調は治る
ここは空気が濃密でジューシーだな<設備が整っていて
暖かいというのもあるとおもうけど>
あの苦手な一角は なんかスカスカ
してるもん<まあ外だし寒いというのもあるけど>体感で
↑そして帰って キーマカレーをつくり
チャパティー!”をついに焼いた もちろんチャイもつくり
あがる! これこれ!
でも これとカレーで 向こうの
、、たしか屋台だと
20円だったわ、、
でもあの味においつかないけどね
チャイは4円くらいね<笑
御釈迦さんが晩年過ごしたという
ラジギルの妙法寺の 当時82歳の尼さんの庵主さんと
親友の坊さんの強面な雰囲気の上人さん当時75歳と
朝6時に チャパティとサラダと 味噌汁とか食べて
、、モソモソと眠そうに食べる へたれ旅人の俺とは反対に
庵主さん「ねえ 上人さん」上人「うん?」
庵主さん「ご飯が おいしいね!」と はつらつと
言っていた
訳すと「今が有難くて 幸福ね」だろう たくましい”
たまたま 昔そのあたりに撮影に来てた あの
植木等さんが 庵主さんの噂をききつけて
尋ねてきたそうで、、「俺は寺の息子だったが継がなかったけど
あなたは その年で女性一人で すばらしい
あなたは凄い!」
と言ってたって その話も あの時三回くらいは聞いたかもだけど、、
庵主さん また逢えるかな 逢えなくても
憶えてるし
そんな事も思い出せた
チャパティー
まだ 半分あるし うふふ
No.2612