2009年11月28日(土)
気でビールが回る回る
清志郎さんの絵のウクレレだ!
<荻窪アルカフェにて>
早起き 冬の朝って好きだった事を思い出す
空気が澄んでて
冬の朝7時45分くらい生まれだし
<何回も書いてる>
夕方は成瀬ヨーガ道場へ
瞑想のみで行く 家でやるときと此処では違う、、
言葉に出来ない感覚が確かにあるし”
最初はTHE邪念大会で 次々に きがかり が浮かぶは浮かぶ
げんなりするほど、、、<笑
でも段々感覚の峠をこえていくのだ”
きがかり”それは例えば海で
いうと 変わり行く波とか 泡みたいなもので
オオモトのデッカイ海はそこにありつづける
それに本当はいつも ぼくらは包まれてる事を思い出すと言うかね、、
それって京都の本願寺に行ったときもおもったけど、、
良いことをしたから包まれるとか
悪い事をしたから包まれないとか
そんな次元を遥かに超えたもので
皆平等に誰もが本当はあるもので
だから何も怖いもなんてないし
大丈夫なんだっておもった、、
勿論悟ってなどはいませんがね!
でも それが言葉じゃなくて体感で あった”
でもって今日のバイブスは ひとしお愛だったなとおもってたら
瞑想終わりで成瀬先生も
「今日は 非常に清清しい 気持ちの良い瞑想でしたね」
とおっしゃってて 皆そうだったんだ〜とおもう
いつか 一日の四分の一を瞑想で生活したい
今は それしたら寝る時間ないけど いつか
その良いバイブスのまま
荻窪のアルカフェというお店に友人のライブを観に行く
アイランズというアカペラグループ
そのメンバーの一人の栗原寛くん”
この人は 歌手でもあり指揮者とか音楽家で
その上に短歌を書いてる歌人なのである
「月と自転車」という短歌の本も出されてるのだけど
これが読むと 素晴らしくびっくりしたのだけど!
来年のイベント「言葉ナイト」にも出てもらいます!
イケメン歌人として”お楽しみに”
イベントは他 筋金入りの女性歌人の人も出てもらったり
して、、俺が一番素人っぽいのだけどさ、、
後は イーガルとか写真家とかDJさんとか歌手とか
きっとおもしろいとおもうよ〜
と宣伝はおいて置いて
アカペラライブもこういうの初めて見たし
凄いおもしろかった!
お店の雰囲気も アットフォームのきわみだし!
栗原くんの仲間にも再会できて楽しかった!
そして競演の うたたね というグループ
沖縄のサンシンと アコーディオンとギターの
歌が胸にしみた 中でも「しずく」という歌が
これエエ曲やな〜 外国のカバーの日本語訳?と
おもったらオリジナルと聞きビックリした!
帰りがけに その作品を作ってる
フロントの黒木さんに声をかけさしていただいたら
本職は洋画家さんだって!
お〜ってかんじ 本当良い曲だった
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=1004296127&blogId=519512450
手前のギターが黒木さんです”
収穫ありの夜だった
No.2545
<< 2009年11月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |