2009年10月12日(月)
蛍光の緑 黄色 ピンク
家を出るとき エレベーターの
一階のドアが開いたら 目の前で
下の階の人懐こいあの坊やがべローンって
床に座り込んで床の花?模様をなぞっていた
横に居たお父さんが「すいません」と言っていた
お父さんは なんか人のよさそうな、、スーツ着て仕事ではなく
タウン誌とか
編集してるっぽいような感じの人だった
思わず俺も あ〜っこんにちは って坊やに手を振ったら
きょとんと懐かしそうな顔で見上げていた
たぶん 坊やの世界では
床に座り込んで観る床の花模様でさえ
大人が旅をしてサハラ砂漠に行って
サボテンを観る位のトリップ感があるんだろーな
サハラは大げさとしても鳥取砂丘くらいは
ユニクロのフリース 気に入ってしまい
家着にしようとおもいつつも
外で着てる何処かでかけたくなるくらい!<安上がり 汗
でも夜遅くどこも行けないから
せいぜい違うカフェで曲かくくらいしかしてないが、、
この暖かさ〜今更であるが凄い
チャンチャンコなみだ
ちゃんちゃんこ が似合うと言えば
蝶になるまえの悪友Tか 友人の家族の
まさおちゃんくらいだろう、、
<判りにくい>
H&Mも銀座のオープンの あの大混雑の時は
その感じにあっとうされて特にメンズは
何が良いのかわからなかったが、
でも 此間渋谷に行ったら良かった
今80年代ブームって やっと知った、、
そういえば今日 シンディーローパーを
蛍光ペンで さらに色つけたみたいな格好の若い女の子
が居たな〜 雰囲気なかなか可愛かった
俺がきたら顔的にも
再現しまくりになるから着ないがね〜<笑、、
もっと80年代が近いころは
あの時代が ファッションとか、、音楽もあのぺライ
シンセサイザーの音とか もう一回流行るなんて
信じられないと思っていたけど
時間の力って凄いね〜
90年代もそうなるんやろな
今も
No.2492