2009年08月27日(木)
グリーン
午前は遂に 電気屋さんが換気扇を観に来る
お爺さんかとおもったらハスキーなオッちゃんだったが
助手で何故かお爺ちゃん、、お父さん?
ちびまるこのお爺ちゃんのエッセンスあり!
モーターがもうだめみたいで全とっかえ&天井も
一回壊さないといけないような事を言われる
おっちゃんが細かく状況を説明するたびに
合いの手のように もしくは歌に挟むギターリフのように
お爺ちゃん「そうそう モーターが がはは」
と言ってるのがおもしろかった
そういえば 昨日ヨーガに行く前に
五反田のモスで本を読んでいたが
ここのお店の半分はお爺さんだった そして半分は
高校か大学の学生さん
でも モスの作業着のグリーンのエプロンや帽子が
お爺さん達に似合ってて ヨーロピアン調?
ので愛らしく
なんか大丈夫?とか かわいそうとか そんな感じがしない
居なかったけど お婆さんが働いててもそうみえるとおもう
これも 計算にいれてあの服を作ってるなら
学生さんと半々でやるというのも そうなら
モスって 社長さんって 素晴らしいとおもう
これから高齢化で 誰が面倒みるの?的な感じだけではなく
まだ元気なら 生き生き共存できる
ようなのが 出来ていったら
いいね〜 トータルで大家族のような
No.2443