2009年08月09日(日)
下山
ルンタに手を差し伸べつつの下山中
この時も 高山で頭いたしの顔
それにしても今日 物凄い雨 そして地震だった”
あまりに揺れるので
昨日ご来光さん富士山で拝んだばかりだし
まだ死ねね〜ぜ!と思った、、
なーんだ生きる執着がまだ全快にある自分に てへへ と照れ笑いする
でも 去年と同じく
足だけスンごい筋肉痛だけど
上半身は爽快なのだ 炭酸水で
心洗ったようなね<どんなやねん>
で 昨日の登山の話の続きをしたとすると
富士山で大変なのがこれまた下山、、
下山こそ 富士山登山と言ってもいいくらい!
普通山なら下りていくから楽な感じがするが
富士山の下山は やばいくらい 半泣きになるほどダルイ
登山のほうが過酷だけど
まだ力はあるし 頂上目指してるし
しゃーないっていうのもあるし とにかく頭が働かなく
なるから<僕の場合>
それに比べ 下山は頭が働いて 色んな想いがでてくるし
そして何時までたっても
同じ景色で 終わらないのだ
「もう雲の上はいいよ〜 下界でけっこう」
と思うくらい終わらない でも終わるのだけどね
これも人生勉強を 言葉じゃない
体で体感できて何よりだった
途中で へばって座り込んでる時に
登山のときと違って
色んな人を観察する力が残ってて観るのが
又面白い 老若男女もう 相田みつを美術館もびっくりの
あんなに色んな人が居て それぞれの
自分の人生を登山したり下山してるんだなって思うと
ホッとするし グッと来ます
毎年必ず登る人にならないと思うけど、、
でも又先で必ず又登ると思います
富士山!ありがとう!
今回は途中雨も降ったり さむくなったり暑くなったり
が かなり激しかったけど
雨で二十分くらい登山してたら
山頂近くで又晴れて 雲がカーテンを引いたみたいに一気に
星が見えたときの 皆の歓声が凄いよかった
一つ空の下に今居る感じが、、
後 山小屋に泊まったのだけど
あまりの狭さ すしずめ仮眠で ビックリしたけど
でも去年は たしか皇太子様が登ったと思うけど
あの方ハートが ある気がするのですきなのだけど
でも皇太子様やし、、
あたりには同じような山小屋しかなく
何処に泊まったんやろ〜と言ったら、、
一緒に登った1ゲンさんが
「特別ほったてごや でも建てたんじゃん」
と言ったのが受けた
No.2420