2009年07月31日(金)
みんな息してる
ランニング中に見かける
好きな路地
このパラソル年中な感じがなんとも
夜は呼吸法の本を読む
精神にも体にもいいし これは歌にやはり直結
してると想う
ロックとかソウルではない場合でも
クラシックの都 ウイーンには沢山ヨーガ道場があり
沢山 声楽歌手の人が
通ってるんだという情報も聞く
昔 知ってる物凄い強い 実際の殴り合いの喧嘩にも
強かった<汗 ヤンキー女の子、、が ある日 家出失踪して
その女の子に凄く当時惚れてたヤンキー彼氏が
やっと消息がわかった その女の子に
電話ごしに「おまえ 何してんねん!」
といったら ヤンキー女の子が「息してんねん」
と言ったら 電話を切られたらしい、、
聞いたときは笑ったが、、
それも今想うと ある意味ヨーガ的には真っ当な事
言ってるな とおもう
習ったきりの スキューバーの
よし先生にも 異様な肺活量だけは
褒められたもんだけど
これも もっとコントロールできる様に
なりたし
夜は 何回も何回もかかってくる電話に
ようやく出れたら 小学6年四組のメンバーで又
飲んでるみたい 遅れてきた もしくは、、その後の
映画セントエルモスファイヤーみたいだ、、
でも十二 三歳から 十七くらいまでの間に出来た
絆の純粋性というのは凄いものがアルな
それを一人でも 持てたという事は
人生の三分の一くらいは
ある意味成功したと言ってもいいんじゃないかね
帰ったら 生身で再会しようね
No.2409