2009年07月01日(水)
アーサナーにも
今更だが YOUTUBEを永延と観てしまい
やすきよタイトスケジュールにまた一時間
追加されて寝る時間が減るばかりだ
よく わたくし暇だと思われるのですが<汗
特に自由時間は 10分だって僕なりには惜しんで大事なのだのよ〜<笑
一人ぬぼ〜タイムや 人と他愛無く楽しむのも その一つだし
そうそう ヨーガって西川眞知子先生が前に言っていたけど
ある型<アーサナー>があったとして 勿論
バシッと完成されたそのアーサナーが出来るのが目的であったとしても
それが出来てヨーガが出来たというわけでもなく
足をたててユックリ捻っていくどの瞬間も呼吸ともに大事で
そのプロセスすべてがヨーガであり
堅かろうがヨーガなのだっていっていて
それは やっぱり全てに大事なことだな と思ってた、、
歌でも 歌って一秒も止まってない 常に動いてる
作品であるけど 歌う人が歌えば絵のように
見えてくるものがあるし ここで声がカスレテ不安定に
なっても ここで持ち直してやさしくなる ような
そのプロセスが感動に繋がるような気がするし
もちろん そんな事実際は考えて 歌わないけど”
後 「なまけものの悟り方」という 20年以上売れ続けてる
本があって それが 「あなたはもう今段階でどうであっても
完成されていて
パーフェクトなのです!」と書いてるから
は〜?そんなのであったら成長 進化ないやん!って思う人も居ると思うけど、でも 深くおもうと こういうことかな?って思い出す言葉だ”
いやいやもっともっと! と思う自分と”
どうであっても 今の自分に良くやったねと思う自分、、あっ
やったね、、じゃなくても 色々あるけど、、
よく今日も存在したね!のほうがいいかな?と自分に尊んでいって
あげられる自分”
二人 上手く居たほうがいいんではないかと思う
生きてる存在してるってだけでも これはすごいことで
大変なことなのだから
<あ この最後は五木寛之さんの まねっこですけどね>
No.2374