2009年06月08日(月)
昭和プンプン
乗り換えの時の王子駅で
電車越しからは毎年 此処アジサイ凄いな
鎌倉とタイはるやん と
想っていたのだけど
きょう乗り換えのとき 出口間違って
ちょっとさ迷って 気がついたら
この細道を通る事となり お 遂に!
という感じで5分くらい ワザと さ迷い歩きました
この見事さ”鎌倉のも素晴らしいが此処もいい!
誰も歩いてなかったけどね#”
こだまする笑顔と拍手のように
咲き誇ってました”
それにしても 王子って昭和だな〜 この
匂い 木とお酒と
家の匂いが混ざったような すんごい懐かしい
昭和と言えば今住んでるマンションの住人さんも
本当昭和っぽい 子供達まで
こっちがニコッって笑ったら ニタ〜って笑い返してくれたり
お婆ちゃんの背中に隠れて こっちを観続ける子供とか
良い感じ これが川口に行くとさらに
元気さ倍増 常に見えない 何かと戦ってキックとか
空中にしまくる小僧とか あれ俺もしてたわ
そういえば 近所の宝の島のあのリサイクル屋さん
なんか面白いものないかな?とチラっと入ったけれど
子供や<もちろん男子> なぞのおっちゃんらで
混んでた なぞのリュック二つ背負ったおっちゃんが
「この おべんとうばこ かうわ〜マスター幾ら〜?」
店の主のキッパリと「10円です」 謎おっちゃん「え?10円、、
いいよ これだけはらうよ」 店の主「10円なんだけどね」
「いいよ いいよ 10円って これだけ とっといてよ〜
駄目かな」店の主「私はかまいませんけど」
そこに 子供男子が店の主に「ねえねえ おじさん これはいくら?」
店の主「あ それはゼロ円」子供男子「、、、。」
というやり取りを聞きながら 商品を見てる振りして
笑いがとまらなかったぜ!
でも あの主 変人ながらもスンげー良い人だとおもう
子供達が集まるのも判る
達郎のラジオかけてたな”ミュージシャンかな
もしそうなら たぶん弦楽器だとおもう
元々ギターで 今ベースやってるような感じかなと想像する”
上のロック飲み屋もやってるのかもね
だって下のみせだけじゃな! 今度いこうかな?
ここはしかも ダビングしたビデオも
三本200円で売ってる どこかの家の
マジックで何が録画されてるか書いてるような<汗
掘り出し物もあるだろう”
美空ひばりスペシャルっていうのとか 他もあって、、
これ見たい と思ったけど きょうは
忙しそうだったので また今度
No.2347