2009年01月28日(水)
ハチミツ紅茶
キカイダーの魅力をもう少し話すと<汗
最後の技が、、仮面ライダーとかならライダーキックとか
そんなのかな?
違うの!キカイダーは、、最後 念力「気」みたいのを
出して最後やっつけるのだ「チェーンジエーンド!!」と言ったら
ガラスみたいなのがパリンって割れる映像が
必ず出てきて最後怪獣は死んでしまうのだけど、、
そこも魅力だった ただ 何処までも不死身なダークヒーロー
ハカイダーが最終回でビジンダーのオッパイから出てくる
ビジンダーレーザーで死んでしまったのは、、驚いた<汗
それなら最初からそうしたらええやん、、というか
子供心にヤッツケなのかな?と想ったけどね
後 ワルダー!!<もうええって>の弱点は
犬が恐い事というのも、、凄かった 物凄く
強いのに、、小さい犬がやってきてキャンキャン吠えたら
それだけで立ち往生してしまうワルダーなのだ!
そしてニセワルダーというのも途中から現われて
ニセワルダーは犬が恐くない、、
どういう風にキャラクター作ってたのかな〜
もう 居酒屋とかで飲みながらかな?
でも そのムチャクチャな奔放さが又キカイダーの魅力だったのだけど
ギターやサックス弾いて現われるのもね
凄いね〜
最近ベローチェの紅茶に 蜂蜜たっぷり入れて
メイプルシロップを少し入れて
色々作業するのが気に入ってる
ここは池袋のベローチェだけど、、
ベローチェといえば中野のベローチェやな〜
高円寺に住んでる時 中野ティップの帰りに
曲つくりで通いつめてたな〜
あの頃 かなり〜どうしようもなさ全快だったとおもう
今よりも な〜んにもなくてギャグのように孤独のうえに
色んなものに依存して一人苦しんでたし、、
<その身から出たサビの
想念パターンは二年がかりでぶっ壊し焼き尽くす事出来た
とどめは富士山で 笑>心ここにあらずで
朝、、駅の階段から落ちて 足くじいて、、引きづりながら<汗
ベローチェ行ったり、、
でも そんな時「どんぶらりこ」って歌 今でも
良く歌う好きなデッカイ バラード
ができたりね〜 でもその時はその時の良さも
噛み締めれる基本楽天派だから良かったけど〜
そして別に今もそんなに現状変わらないけど、、
まだまだジックリ邁進せねば〜!
だけど、、でも
やはりね〜っていうのはあるもんね
でも そういうドウシヨウモナイ一日中途方にくれてる
ような日々は何のためにあるのか、、
というと今少し判ったのは、、
そういう苦しさで浄化させようとしてくれたのかもね
本来の自分に気づかせようとしてくれたかもね〜
摂理が、、神さんが、、と想う
そしてあの冴えない日々は、、今後の今を ずっとやさしくキラキラ
照らしてくれると想うし
これからの ちょっとした事が ものすご〜く有難いし
どんぶらりこ もで来たし
No.2206