2009年01月27日(火)
ボンタン飴から
今日は久々終電<しかもおくれて>コース!
で これ此間空いた京王線で おっ!と撮ったのだけど、、
このボンタン飴、、 の広告、、これ判るわ〜って
つり革のこの部分って、、大阪だと長方形の
プラスチックになっててその中に色々広告とか載ってたけど、、
それが小さい頃、、細長い形といい それが
グリーンガムとか梅ガムに見えて
いつもそれを見上げながら こんなかにガムはいってんねん〜
と想念をおくって アホ面で空想ごっこしてたのだ、、
このボンタン飴アイデア出した人も
あのつり革がガムに見えた派かなとおもってね
でも そういうのってあるとおもう
以前キカイダーのカッコいいフィギアが沢山
お店で売られたとき
その昔々キカイダーの再放送を観るのに命がけだった僕は
当時プラスチックのキカイダーの人形を持っていたとおもうけど、、
それも近所のお兄ちゃんとかにもらったような、、
実際より物凄くズングリむっくりで、、かっこよくはなく、、
それはしょうがないな〜 でも カッコいいのがあったら
いいな〜と思った20年以上後
実写よりスタイルのいいキカイダーやワルダーのフィギア
が開発されて売られまくってた時に、、ああ〜これ
俺だけが想ってた事じゃなかったんや〜ってね想った フィギア自体そういう要素あるのかもだけど
秋葉系は別かもしれないが、、
で 極端言うと オバマ大統領だって
そうかもしれない 沢山の人が、、心の何処かで願ってる
世界は今こうであっても いや〜
でも本当は!!って 世界中の人の心の底にあった思いが、、
常識をひっくり返して具現化したと考えたら、、
イキナリ奇跡が起こったわけではないのかもしれないな〜
今はこれはこうだけど こうのほうがいいな
こうなったらいいな と沢山の人が
愛をもって想う事って
言葉にしたら恥ずかしい くだらない もしくは時代によっては
非国民となり処罰される、、
とかそんなものでも、、その願いは
静かにそのように空気が動き出し
長い年月かけて 驚くくらいそうなるのかもしれない
それは自分一人ぼっちのこどくな、、
想いでなく 見えないが
つながりあって 観たことない大きな花が咲くような、、
自然の摂理で!
そういうことって大事やな〜
というか ぼんたん飴の
オブラートな味
食べたい
No.2205