2009年01月24日(土)
ヴェーダンタ
この前 恵比寿でアシュタンガヨガのレッスンを受けた時
あるチラシに「!」となったのが 新宿のお寺で
やるヴェーダンタヨーガYOGAのお話とアーサナを
二日間にわたり行われる ヴェーダンタキャンプ
という模様しもの 二日間ミッチリは無理だけど
途中参加で途中で帰ってもOKだったので向かう
お金もドネーション式だったし
今日は久々の友HOも誘ったら行きたいというので一緒に行く
大きいお寺で地下の会館へ
入るなり その場は色は白 オレンジとベージュ
がかていて、、マサラ〜な香りがして、、其処はインドという感じ
チェータナ先生のお話、、寡黙で、、
なんかイメージ的には、、昔凄い武士かなんかで
戦で殺めた業を背負ってるような雰囲気だった<ちがうとおもうけど>
関西弁で饒舌じゃないが、、独特の間で面白かった!!
僕が ヨーガのじゃあこれは?どうなの
と疑問に想ってる事の答えが一杯含まれてた その答えは
人間の五感だけでは掴めないという事だったけど<笑
例えば花が咲いてるという現象がっあったら
その見える現象の向こう側まで意識を広げて
見て感じる事がベーダンタの法則という
話など良かった 物作り人としても!
もっと聞きたい〜とおもった
今度チェータナ先生の師がインドから来られるそうなので
行きたいなとおもう”次はアーサナの時間だったが
僕の敬愛するシバナンダ先生のセンターから来た方々が
教えていただき このユックリなのが やっぱり自分にあってるな〜
とおもう そして休憩時間に頂いたチャイは極上に 本場の味
がして美味かった ダル料理まで頂く
帰りはやっぱり洗脳されカリー屋にHOと行き<笑
店のインド人に「チャイある?」と聞くと 「ない」
というので 思わずデカイ声で「え〜!チャイおいてへんの〜」
と言ったら 俺ガオーダーしたセットに無いという事だった、、
、、でも よっぽど飲みたいと想ったのか、、
後でチャイをくれた<笑 いいひとだ〜 こういう感覚
って外国人の大らかさでいいな〜ナマステ!
HOの今日のレッスンの感想は、、ひたすら寒かった<冷え性>のと
お話が聞き取りにくかったけど、、やすきよ君
が良く言っる事をもっと深く極めた感じで、、中々面白かったけど、、
でもちょっと あそこの雰囲気が独特で、、入りずらかった
感じだったと言っていて あ〜あのムードはな〜
知らない人はそうやろ なるほどな〜とおもう
そして感激やデで褒め好きの
HOと話すといつも熱くなってお互い 志すものをぐっと
継続させようと
肩を叩き合う会話になっていき 文科系だけど爽やかな友情が
きらめきだす<笑
帽子HOのデザインの仕事も 徐徐にだが広がっていてるようで
なにより 4月に個展をやるそうで
僕もHOの帽子が好きなので
行きたい ありがとうHO<パソコンみないから読まないとおもうけど>
そしてHOとはバイバイして 詩をちょっと考えようと
池袋で降りて マックに向かう途中に
いきなり鍵盤の敬様一連<ライブ帰り>
にばったり!あけましておめでとうと言う
一連さんも元気でよかった!そして そこには何故か大阪の地元
の友TOKAちゃんまで こっち
遊びに来てて紛れてて、、 なんやねん<汗
何故かTOKAちゃんは マックについてきた<笑
ので 地元の話を30分くらいする TOKAちゃんが
幼少から高校生まで住んでた家と引き払った
隣のお婆ちゃんの家の跡地が いきなり リニューアルして
イタリアンが食べれるライブハウスになったそうだ
「昔の住んでた家 今いつでもいけんねんやん お洒落に
なってるけど〜 でも柱とか
昔と同じやねんで〜 トイレの場所とかも、、
あそこの座敷がる あそこで、、
お婆ちゃんテレビみてたな〜
とかな〜」と いつものオットリ節で話してて
良かった
No.2202