2009年01月12日(月)
じっと見ル
寒すぎるので カフェなどに入ると
拷問のような睡魔がおそいかかりネムリまくってしまう
本屋にも行って 座り読みをしたが途中で
又拷問睡魔のやられるがまま眠る
しょうがないね 真冬やしね〜
でも 何をするにも 根本はどういうふうにして行きたいか
と言う考えだけは再確認できたような日だった
<いいかっこで言えば>
帰ってから 村上龍の司会の番組をみて
ひっさしぶりやな〜村上龍のこの話かた〜と思う
内容も面白かった
その次もしばらく見るが、、本当番組は 不況不況の嵐の報道、、
本当にそうなんやね<汗
でも なんなりと生きていけるはずと想うけど、、
俺でも 生きてるし、、
しかも 夢も希望もガンガンだ!
インドに4ヶ月居た時は、、日本で コーラ飲みたい と思えば
120円持って自販機にいけばいいし
それが普通だけど 向こうは そういう事が出来ない人のほうが
断然多いからね そして10億人居るから<汗
8億人以上くらい出来ないのかもしれないし、、<ちょっと数は適当だけど>
でも あのバスで移動してる時
僕がパーキングエリアで買った飲みさしのコーラを
椅子のカゴに突っ込んでたら 隣のインド人が
そのコーラを瞬きもせず見つめていて、、ほしいんかな、、とおもいつつ
、、寝て起きたら まだみつめていて驚いたけど”
そっか〜皆 パーキングの水道でペットボトルに
水をくみかえてるんもんな〜
と想って、、いろいろ考えたもんね、、
でも この今を機に色んな事
の偏見がなくなって好きになって こんなものか というのが
覆されて 壊れて再生して
かえって視界が広くなって深くなって
本当に大切なもの 尊さ
人生の楽しさ倍増なんていうのもあると想うしね 楽観か、、
サッチダーナンダー先生の本にも
最初にいきなり
「何も恐れ来る事は無い
から始まるしね
僕も 細細たまに ふと恐れる時はあるけど そうなったら その恐れを
徹底的に冷静に見つめて、、
そしたら
何も実態は ないからね
本当は
もっとじっと 見つめよう
自分を実験台にして
No.2190