2008年12月12日(金)
長い一日 長い文
夕方は 素晴らしいロックバンドのギターの鶴巻ちゃんと
池袋の激辛蒙古タン麺のお店「中本」へ 前から
行く約束してたので
鶴巻ちゃんは ルパンの五右衛門か?と思うくらい
話さないが ラーメンの事となるとおどろくらい話し出す〜
でも普段は話さないが いいやつというのが滲み出てるタイプ
しかも下北系お洒落さも兼ね備えている いいな〜 <笑
俺は辛いのが大好きだけど ここのは、、俺も笑ってしまう
くらい辛い! でもそこを越えるとなんか甘い気がしてくる
スープの中のキャベツとか、、そして美味い、
だから忘れられない味とナル
なんとか食べきった時 有線から竹内まりや が流れてて
俺「なんか こう こんな辛い時に、、竹内まりやの声が絡み合うと
なんか、、」鶴「やさしさが身にしみる感じですね」
笑った
そしてドトールで ぐぐっと創作タイムに入り
ちょっと息抜きにジュンク堂に行き 立ち読みした分厚いヨーガ聖者の本
パラマハンサ・ヨガナンダ様の言葉に!!ぐっと魂を掴まれる
敬愛するシバナンダ先生の本以来の衝撃であった まだ数ページ
しか読んでないけど、、ヨガナンダさんはもっと
こう革命的な感じがするな あくまで内なるところでの、、
でもそれは外に影響するから結局この世界の
為になるとか その他も、、 けっこう
隅々まで あ〜判ります!!そこ強化します”言ってくれてありがとう!
と思う むか〜しから これってこうではないかな〜 と
言葉にもなっていないようなところで
思ってることを より明確に凄い人が凄い角度で言ってくれて
繋がって心に念を押しなおし出来るほど嬉しい事はない
こうやって色んな人の力を借りて
信念になり いつか何らかの形になるのだと思っている
まさに個人は集合体なのか〜 ヨガナンダさん!
これからも読むの楽しみです〜
しばらくはジュンク堂で!<笑
でもって”” ちょっと、、久しい
友人が荒れ気味な気配がしたので書くが、、
悲しみ苦しみ孤独 絶えるなど、、というのは 皆嫌なもんだ<いきなり>
だけどそれはこの世に生まれてきた人へのプレゼントだと思う
光が まぶしければより影は暗いだろうし それは
罰ではなく セットであり法則だからしょうがない
やっぱりどうしても苦しみに立ち向かうしか落とせないものって
ある それは誰でもなく自分ひとりでやるしかない〜
そして その現場は孤独で 物凄く苦しいけど
ましてや誉めたり 称えたり チヤホヤはないかもしれない でも
そこで判る事って宝だ、、人事だから、、言えるけど<汗 だから
本当の事が言えたりするわけで!!
で すぐに実感できないかもしれないけど
僕もまだ 手探り中だけど〜
それは誰かの為に必ずなるとおもう というか なってると思う
この説明をするまでには まだ技量がないけど<汗
でも いづれのいつか僕ら必ずこの世界を去るでしょ その時
シミジミ キラキラしているのは
きっとそういった影だとおもう そこで知った 本当の優しさ
とか、、何処かで馬鹿にしていたような人の凄さとか
自分が別に優位に立たなくても 場所はちゃんとあるとか、、
もう何処までもカッコ悪くなるのもいいのではないか?とどうせ もうとっくにカッコ悪いのだから〜
ああ!! これは 自分の事だけど卑下してるわけでは
なくそう思う それより本当の意味で人の心を助けたり感動や
力になれるように
なりたいもん それは生涯諦めない我が狂気の道!!
いえいえ僕とっては正気の道!!
そういったことなので外の世界では他人なので具体的に助けれないけど
俺もよ〜知ってるで〜それ と言っておこう
、、と熱く書いたが、、
でも 読まれないかもよ これ↑
いいの別にそれはそれで!! ガハハ
で 話は今日に戻り
帰りはチャイと サンマルクの
美味いホワイトチョコクロまで美味くいただけて
しかも奢りんぐ!!ご馳走様!”
で何よりの長い一日であった
No.2152