2008年12月05日(金)
青い部屋
朝起き生活、、快調だ”日中の事などもう夢のようだし
夕方からやる 一番やりたいこともなんだか分厚くできるし いいかもだ!
ただ 電車など座った瞬間に寝てしまうけど
夜遅くは 渋谷の老舗のライブハウス「青い部屋」へ
初めて行く そう初めて! 今までゴールデン街界隈では100万回
くらい その店の名前を聞いてたけど、、行ったことなかったのだ、、
で実際 場末感もあったけど いい感じだった
なんというか客席の話し声と音楽が交じり合って良い感じに
なる店って少ないと想うけど 此処はバッチリ!異国のようだった
今日はリニューアル8周年という事でパーティー形式で
沢山の人がパフォーマンスしたり歌っていた
客席では「お〜久しぶり何年ぶり?」と言い合う人達が沢山
居て良かった 僕はほとんど知らないけど
でもソワレさんも久々逢って あのでっかい素晴らしい歌声も聞けたし
そして、、フランスの有名音楽家、、映画<男と女>
の曲あの「サバダバダ サバダバダ ウ〜」
を作曲したピエールバルーさんも現れて うわ〜と静かに想う
今ではこれも いい想い出の一つになり 今後も血となり肉となる
だろうけど 去年 創作でモガキ苦しんでた時があり
ピエールさんの<奥さんは日本人>実の娘でこれまた
素晴らしいフルート奏者で音楽家のマヤチャンと
ソワレバーで話してて
「お父さんの本はいいよ」 と言ったから即買って読んだら
こんなシャンティーで
自由でオオラカで素晴らしい魂の人がヨーロッパに居たなんて!!
と大感動する!で カバンにいれて持ち歩いて何度も読んで励まされた事か!
で今夜 目の前にカウンターに寄りかかったピエールさんの
背中があったので、、とにかく、、行き成り話せませんが、、
心の中でお礼をぐっと言った”振り返って 誰かに笑ってる時は
あの本の印象と同じだった
↑の本の写真は去年撮ったものです〜
そして終電間際 オーナーの
戸川昌子さんがワイン片手に出てくる頃は会場は何だか愛に
包まれていて 皆の世話をしてる人なんだな〜と感動して
一曲だけ何とか聞いて帰っきた 行ってよかった 店長のケンチャンも
サンキュ〜
No.2143