2008年08月19日(火)
ダンマ
ヨガ&外の蝉と一緒にお祈り どっちが蝉か俺か
ワカラない感じになった感あり
手塚治のブッタ好きで全巻読んだのが、、
ちゃんと漫画読んだの最後だったなー 最後読んだのは
ずっとツルモク独身寮と
おもってたけど<笑 <ちなみに少女漫画はホットロード
きっと妹より何回も、、、 80回くらいは
読んだだろう、、あっ
岡崎京子さんのも好きでPINKとか読んだか> また読み出したら
読みつづける人になるのかもな”でも 今は漫画又進化しまくってそうで
何処から手をつけていいかわからなさそうだけど、、
で 手塚さんのブッタの漫画の名言ばかりを集めて
解説してる本が家にあって、、あんま読んでなかったので
カバンにいれてマックなどの創作タイムの合間で読むと
面白かった! 僕は永遠の
我流ブッティストで お釈迦さんの大フアンだけど、、
だからこそ、、偏るのが嫌で、、
お釈迦さん意外の素晴らしい聖者が残した言葉とか
作家さんの思想とか 音楽家のメッセージとか
あるいは友達のフとした言葉とか 自分が現実に直面して
ダサくも感じる実感 その辺の猫とか虫や木々
の中に共通点を探してそこから一個の真理を苦労してでも
自分の手で探したい派
だけど、、たまに お釈迦さんの判りやすく丸い
考えに触れると懐かしい故郷に帰ってきたようにホッとするのだ”
再び胸に刻むように読んだ”
これは手塚さんが描いたブッタだけどね”脚色
されてるぶん娯楽さ満点だもんねー
これだったら ずっと
子供でも次どうなるの? どうなるの?になるね”
実際本当はどうだったか?って言う事より 真理が伝わる事が一番
大事やしね"" あたりまえの事かもしれないけど、、
仏教って 根本は罪人の為にあるものなんだなー っ
ていうのがグットきていいなあ
と改めて想う 罪人って法的な罪人だけじゃなくて
誰にでもの中に潜んでる<おまえもな>
何かしらの罪を救うような感が”、、どうしようもない邪悪で
弱い人こそ
照らすというか お釈迦さんは少なくともそうしていたと想う
夜はプール効果か カルディで買った韓国冷麺がやたら美味しだった
もう 一袋かえばよかった、、、 おお煩悩<笑
&8/26 青山月見ル君ヲ想う
一週間後になりました”残暑に いいピリカラ風味魂<SOUL>
でお贈りできると想います 皆で頑張りますので
よろしくお願いします”
No.2030