2008年08月12日(火)
サワークラフト
またドトールだけど、、
サワークラフトドッグ!ドトール好き&ホットドッグ好き
としては 食べずにはいられない”
でも 個人的にドトールのは、、ケチャップ少なくて
あまり好きではないのだが、、サワークラフトが好きなので!!
サワークラフトを初めて食べたのは”
十数年まえ、、上京してきたばかりの働き口
ジャズクラブの六本木バレンタインだ 僕は 使えないが
明るく踊るウエイターだった”、厨房にも一度回されて、、
もっと使えなくて<サラダの盛り付けだけ誉められた>
すぐにウエイターに戻ったのだ、、で お客さんのサラを下げる時に
若くていつもお腹すいてたから、、キッチンにもっていって、、
とり団子とか、、ウインナーとかチーズとか
ごみ箱に捨てないで 厨房の山本さんの前で
食べていたら 山本さんは自分で作ったものだからバカだなー
という感じの中にも どこか嬉しそうだったっけ”
山本さんも 今もジャズベーシストで活躍してると聞いた”
サワークラフトも切干大根みたいな味かと思ったら
酸いので驚いたが気に入ったっけ?
あとビーフジャーキーも初めて食べて その美味さに驚いて
ティッシュに包んで持ってかえったな<ぬすんでるんやんけ>
そんな事を思い出しつつ
でも 昨日の事ようといえば昨日の事のようだねー
あの時といえば上京して、、どこかに泊まらなければと、、
叔父の信ちゃんの事務所の
スタッフだったMOMOさんの友達の
足立君という人がいて その人の
初台の狭いワンルームに、、よく知らないのに半ば強引に
一週間で出るからと言って泊まり、、 実際は一ヶ月居たのだけど<汗
あれが始まりだった”
足立君もストレス溜まってたとおもう、、空気感で判ってたけど
なんか浮かれてたから、、ごまかしつつバイバイしたけど、、
元気かな? あんときは助かりました!!ありがとー足立君”念とばし”
デ今も スピリットは変わってないし”笑
これを肯定的にとらえると 有難い事やなと思う”
昨日ジュンク堂で 読んだダライラマ法王の
本一杯でてるけど 写真とダライラマ14世の
言葉の本「ゆるす言葉」が良かった”
ゆるせない って自分が結局そこに縛られてしまって
苦しんでしまう ゆるして自由になるのは誰でもなく自分だ
というような事が書いていて、、凄いなとおもった”
綺麗ぶりっこだか、、実際は
ヨゴレを多いに含んだ僕としては 内省するばかりだ”後、、
意識外のところで
誰かに許されてないかも と思うのも苦しいとおもうけど”
その開放の仕方は何処かにあるとおもう”
それも 今後もヨゴレなのに探らなければいけないというのも思う”
何故なのかはわからない<笑
また写真家の野町和嘉http://www.nomachi.com/
という方の写真がヤバイ素敵さ
チベットって色が濃くて
ひょっとしたらけっこう誰でも神秘的に綺麗に撮れそうだけど
その中で これだけ撮ってみせるのがプロなんだなーっておもった”
その土地の人々の やさしさと悲しみが 染み込んでいる
No.2022
<< 2008年08月 >>
| ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |