2008年07月24日(木)
手を合わす
うふふ””ワン”ワン”ワンネス!!と いきなり叫んでおこう”<何じゃわれ?>
&何もなくても 二度とない今宵にオメデトウ”<は?>
ネットの世界ってきっと
落とし穴もあるから気をつけないといけないけど
これも 自然様が与えてくれたものだと思う
夕焼けとか オーロラとか 笑顔とかと同じく そこから又
色々学んでいくようにと 想い出すようにと 自然様が流れで
この現象を見せてくれてるんだと思う”それよりも
実際に会うという情報量がいかに凄いかというのも判るのも一つだと思うし
現場では気が付かない 目に見えないが大事なものを
真髄でキャッチできるという部分も一つだし
こうなるとスターウオーズの世界だけど フォースを選ぶか ダークサイドを
選ぶかは 僕ら次第なんだと思う
ヨーガにはまっていくと
スターウオーズって良く出来てるな
とますます思うのだ
もー 暑いから毎日訓練ではなく プールに行ってしまう
そして 何を食べてもより美味しくなるからね”
一昨日渋谷でインドで出会った よしつぐ君とバッタリ
再会したわけだけど、、 長期ウダウダ旅行者組みはね向こうで
結局やることないのね そして醤油やお味噌に植えまくりで
ヒマラヤに落ちていく絶品の夕日なんかを眺めながら
チャイを飲み 話すことといえば 「あの ほら ホウレン草の
おひたしの 上にカツオブシをパーってまぶして
醤油かけて」「うわー それあがるー くいてー」とかね
色気話よりも そんな事で盛り上がってたてね あほやけど、、
物にあふれた日本にいると あたりまえ なんだけどね
そして食べ物ってエネルギーそのものというか これも直接的に
巡ってきた愛なんですよね
そんなに食マニアではないのだけど、、ね
そう思ったな
後 ぼくは本当のことを いつもアホ面で捜し求めて生きてるけど
立川 談志師匠って 本当の事を言う人の一人だと思ってて
って そんな落語もちゃんと観てない
くせにだけど、、昔の何かのニュース番組のコーナーで
「今は景気が悪いどうのこうの
っていうけど それが何なんだ 一杯のカレーライスを食べれる
って事の有難さを噛み締めろよな」と言っていたのを憶えてる
後 ビートたけしさんがバイクで事故ったときも
インタビューで「たけしは どうなるか判らんけど
これを喜んでるやつらが どーせ居るんだロー バカヤロー」
って 言ってたのもジーンとした、、
そのニュースをお店のテレビで見てたときは たしか
矢作さんに ウナギを奢ってもらってた時だと言うことも
書き残しておこう” ご馳走様でした<10年の時をこえー>
No.2002