2008年07月20日(日)
メアーリン
あっという間に一日終了
お外は 若者だらけ いつものように行くスーパーさえも
普段はアジア系の人達が多いが、、
男女4 5人で夜食の買出しに来てる人達が多かった
おしゃれして色々胸騒ぎしつつ
楽しそうな感じだったし
池マク<マクドナルド>に木霊する声も いつもより1音半くらい
高くて驚いた 高齢者が増えて渋谷が巣鴨になっていくという事で、、
それに踏まえても どこかで、、
今後のこと 作品つくりをやってるが!!
まだ若者も沢山居るということだな
↑のマリリンモンローのパネル 先日叔父の信ちゃんの引越しの際
いらないというから貰ってきた
この写メでみるより実際は よく見るモンローのセクシーショット
っぽい表情ではなく 凄い慈悲深い顔をしているのだ
たぶん晩年だとおもうけど 普段の顔も混じってるのかな?
此間 叔母のよし子さん と 信ちゃんと真夜中
ビールのみながら「なんかちょっと悲しそう」と言ったら 「でも
最高超の幸福の中に居るようにも見えない?」「ほんまやな」
「うん 超越してるね」 とモンローをジックリ見ながら、、
語らう血族の場面は 良い思い出だ
そういえば あの夜 本 昔から読みまくり よし子さんと話してた
時に 吉本隆明さんの話をしてて「あー よしもとりゅーめーさん”
あっの人はだって、、途中省略 、、詩がいいのよね又!」と言っていた
でも たかあき ちゃうんかなー?
って思って 今日エッセイ立ち読みしたら
昔はそうだったと判明した”
糸井重里と対談してる本
すばらしかった もっとずっと話を横で聞いていたかったくらい
安堵な気分になれ 救われた 、、ほんまは 本を
通してやけど<笑 世間が社会がどうではなく
自分が自分で居ていいし そこにある可能性 それが嬉しいという想いに
さしてくれるこの力は何なのだろう
何処から運ばれてきた 運ばれていく 愛なんだろうと思った”
僕はやはり そういう人たちを 尊敬し敬愛しつづけてしまうし
それを別口でお返しするというのを
青いなりにも時間かかっても、、やりたい事 なんだろうと思う
<最近なんか宣言ばっかり 言わしてくれ!>
No.1996