2008年05月25日(日)
言葉は体力
寒いのか 暑いのか 雨なのか
なんなのか判らない一日だった”日曜も夜になれば
いつもより人も少なく静かで何だか
全体的に街並みや星が半泣きのような雰囲気だった”
こういうのって自分の心情がそうだったりするけど
半泣きになる理由は個人的には今ないし<笑
色々大変な時期だもんね 地球が<そんな括りかい>
いやでも そうだと想う アジアにしてもなんにしても
具体的なことは 乗り越えるのはトウの本人しかできないけど
こんなに情報がシュンビンに行き交うように
なってしまった世界なのだから”キャッチしながら
僕等は自分自信の細細した事を乗り越える事によって
遠いけど力に何かの何かで、、なれるとおもうしね
例えば 今苦手な雰囲気な人に じぶんから挨拶”一つして
一個超えるとか<笑 そんなのでもいいかもしれない
そんな最中嬉しかったのは ご近所のマックのソフトクリーム
が100円になってた事だった<笑
僕は濃厚な牛乳っぽいのより こっちの
安っぽい味の方が好きでね これから良くたーべよ””
曲練りもしたけど
前から読みたかった 村上春樹”の
【走ることについて語るときに僕の語ること】
遂にゲットし読み始めてる 、、なんで春樹さんは
そんなにも<一日基本10キロ>走るのか?って事が書いてあるのだけど
まだ数ページだが お おもろいわ、、 これって
春樹大フリークの太鼓の丸ちゃんお勧めでもあってね”此間はなしとって
盛り上がったし”
春樹さんといえば僕は日本ではあまり読まないが、、
アジア旅中になんであんなにもしがみ付くように
読んで、、春樹さんの言葉に救われたのだろうな”
ある意味恩人だ”
そういや 俺も10年前はマラソンマンだった
5年くらいそうだった 今は緩いスイミング&ヨガマンだけど、、
走ろうと突然思いたった日はジャージもなく
チノパンで環八まで走ったよな、、
走りたくなるかもな これ読んだら、、
No.1939