2008年05月21日(水)
自然様に習う
夜は マダガスカル救済の会「リトルパンゲア」の パーティーに
恵比寿スイッチまで行く 色んなアーチストの方の歌や演奏そして
良かったのがマダガスカルの自然に魅せられて30年くらいの
大学教授の吉田先生の話が良かった
スクリーンで紹介された木々や動物や
街中の市場がステキングだったバオバブも相変わらず素晴らしい 僕の好きな砂漠のウイルウイッチャー
が出ていて、、生涯のうち一回は生で見て拝みたいと思っている
3000年くらいも僅かな水分などを確保して過酷な条件の中絶え
生きつづけるあのシナダレつつも強い植物だ その固い葉の下には
砂漠なのに湿気もたもち色んな昆虫が住んでいて守っていて
まるで小さな地球のようになっていてね”そんな心になりたいなと思ってるというか 拝むのは夢の一つだからね
マダガスカルに行ったら逢えるんやね”後で 吉田先生に
それを話したら 渋い事知ってるねと言われたけど
ユーミンの旅番組でやってたのを観ただけなんですけどね”<汗
早速絵本を出版する叔父の信ちゃんも出て話してたり
ヨーガの眞知子せんせにも久々あえて良かった”
高田さんもウン十年の想い願いがここに来て形になり始めてる嬉しそうな
オーラが出ていたな” 後 木を切られて森がなくなり
吉田先生が15年前に植えた木々がまだまだ森ではないが
ダイブン茂ってきてるのを観たときグットくる これも本当の事だなっておもう
ちょっとづつ ちょっとづつの真実”
それは僕が上京してからたった同じくらいの年月やしね、、
木だとしたらまだあれくらいか、、なるほど”
これからもより曲を作って 今の持ち歌も
歌いつづけたい<今日は はんぶんこ を歌わしてもらいました>
そして 多いに茂ろうじゃありませんかー””!!
今日見てくださった方々ありがとう 弾いてくださった”
敬様 ありがとう””””
共演したミュージシャンのYAMATOさん
アンジェナさん始め 皆さんありがとう
お店の久々の吉川さん”ありがとう明後日よろしくです”
そういや高田さん出会って13年来に初めて褒めてくださった うれしかった”
ありがとうございます”
でも司会&仕切りの瀬戸さんには駄目だしを、、<苦笑>でも
この方正直で素晴らしい方で 元々業界にいらっしゃった人だけど
今は長い事タクシーの運転手さんで「タクシーの仕事は毎日が
勝負だからね 色んな人にいかに毎日出会って
サービスの飴を渡して いかにちょっとでも良い気分になってもらえるかって
だから毎日やりがいがあるんだよ そして今日は僕の還暦の
誕生日で祝ってもらって
良い誕生日だったよ」って まんべんの笑みだった”
それはきっとマダガスカルで バオバブの木とご対面する事と同じくらいの
良いものだったとおもう 敬様もその人格の素晴らしさは感動していた”
旅はここにもありですな” こういうのを見逃したくない
人生でいたいな 学びました”
↑の写真は関係ないけど 友達のHちゃんが先日のお返しと
<何もしてませんが> 手作りのアクセサリーをくださった
嬉しいので載せておきます 明後日のライブでつけます
ありがとう!
No.1935