2008年05月17日(土)
スワミ
まだ明るい夕方に 程よく疲れて池袋のジュンク堂に行って
なんとなく あって感じの本を三冊くらい手にとって
座り読みタイム”を開始したのだけど
その中の一冊が表紙の雰囲気で取り出した
ヨーガの本で 良く見たら
スワミシバナンダの本で 「あらまあ」と思う
僕のヨーガの師は西川眞知子先生だけど 西川先生の師がインド人で
後にアメリカでご活躍なされたたスワミ
サッチダーナンダーで スワミシバナンダはその又師にあたり
僕も強引に言えばひ孫弟子?いや親戚のさらに近所の子くらいの関係はある
と言えばあるのでね”<笑 でも まあヨーガの世界では大有名で歴史に
残ってる方だけど、、読んだら物凄く良かった
書いてる事はきっと35パーセントくらいしか理解してないが”
その35パーセントは濃くてキャッチしまくり”だった
色々反省もしたけど”でも 物凄く感動した”
本当は何も恐いものはないんだな”っと言う事を又真髄で思い出したというか
海のような<良く出てくる表現だが>愛があふれていて 文章の
意味が判らなくても
なんとなく落ち着いてくるのだ” ただそこに居るだけで心洗われて
安心する人って
いるでしょう” <相田せんせ の 詩にもあったような そういや
先日歌ってたM君のオリジナルソングも 影響受けてたね♪ おそるべし
シャンティー相田美術館” 笑>
そういう感じが文面から出てると言うかね”
あー そういう事なんだろうなー”とひしひしと思う
このタイミングでゴッドヨーガ師匠<と呼ばしてください>の言葉が聞けて嬉しかった こんな青二才固いヨギーなのに””
ありがとう ナマステ ゴッド師匠!!
買いたいところだったが、、値段みて
おー””、、また今度ね<笑
なんとなく 良い気分だったので”良く行く
聖地まで行って手を合わしたりしつつして マックで詩作とか
業務連絡したりしつつ 家に戻ってきた今も心地よい”<汗
今ここに居る事とか 遠くも近くもこの世も もしや違う次元の世界まで
見えないところで
繋がってる”人達や魂の素晴らしさとか<この事も
スワミシバナンダは普通に確実にあるものとして書いていた”>
そっか このコピーは
ヨーガのスピリットでもあるのだな<笑 それはよかった”
No.1931