2008年02月16日(土)
そうなんですね
顔半分だけの健 タンセイな横顔イガー
復活したアホ面俺 +2/21当日はパーカスのマルちゃんも出場します
今日は日蓮さんのお誕生日ですね これも 旅のあの時庵主さんに
教えてもらった事 今では お釈迦さんを通しての
日蓮さんのファンでもありますから”
それはいい事ですけど、、今日は
家を出る間際に さっき手にもってた携帯がない”” ない”” ない””
なんだか そのモードに嵌ってしまい
ドラマ「白い巨塔」の 何もかも駄目な時に
家を出る石坂浩次扮する、、院長のコートが松の木に引っかかって
うごおおお!!っと切れる あのシーンのような気分になり
探しつつ見つからず のた打ち回る
やっと見つけつつ 遅刻して半泣きで
打ち合わせ兼練習に向かう よくよく考えたら携帯なんか もっていかなくても
よかったのに、、我ながらアホだ
でも健とイーガルの演奏で歌ったら 物凄く 気分が上がって
さっきのモードが一気に消えうせ 本来の正気になる 歌うってこんなにも
自分を救ってるんだな と改めて思う””
今回もイー感じです<笑 イーガルの持ち味とか踏まえつつ
いつものバンドの時の大きい感じも素晴らしいが
また新たに曲が より繊細に悲しく めくりゆくドラマになってる感じかな?
健も人間力がついてきたと思う<笑
帰り家を出たら 夜空がガラスマイペットで
磨かれたように澄んでいて綺麗だった
二人よ ありがとう
そして地元のマックでシャカシャカチキンとアップルティーとともに
曲のアイデアとか練りつつ 本よみつつという感じでした
そういや 昨日の帰り 故 阿久悠さんの特集の雑誌を立ち読みしてたけど
いいこと書いてたな 一本の映画 一冊の本 一つの
アトラクションの乗り物に乗っただけでも
作品は作れるはずだ というところなど、、 ちょっと耳が痛いが うんうん
そうですねー と思う どこからでも学べるし
モチベーションはあげれると言う事か” 、、そうなんですね
No.1837