2008年01月27日(日)
具体的な祈り
今 暖房のリモコンが見当たらず書いてます、、息の白さと お香の煙が凄い事になってます
日中は眠く気だるく嗚呼という感じだったが
夜はマックへ しばし眠ったら<寝るのかよ>冴えつつあったので 色々とやりだす そうそう この吉本隆明さん<ばなな様のお父さん>
の本「ひとりの時間を持つということ」
ぐっときて 一気に読み干してしまったくらい良かった
僕は お宅的なところって 全然ないのだけど、、
こうやってマックやデニーちゃんでアホ面で曲考えてるとかも 変形したお宅 引きこもり だとおもうし社会問題といわれている「ひきこもり」「ニート」って言う事に対して
考え方も変わった 吉本隆明さんは「ひきこもれ」という
でもそれは目立とうとして逆説を言ってるわけでは
あたりまえだけど、、全然ちゃうで<笑 その説明が本当に本当の事で
そして やさしい 、、引きこもりまでは
行かなくても、、こんな自分は駄目かもって ちょっと思ってる人
は読んだら 端々で救われる所があるとおもうので お勧めです
で 引きこもりだけの事じゃなく 人生の事も書かれていて
僕も救われた” で この本は書かれたわけではなく、、お年で
体調が悪い中 話して 誰かがマトメタものらしいです
ヒマラヤなどに行くと この世のために
ただ祈っている聖者が居ると聞いたが もうそんな感じがした”
東京に居るなんて! しかも具体的な祈りですぜ!
その姿勢に胸が打たれました まだ お元気でこの世の事を
祈っていてほしいです”
アホなので わかりやすいのしか
読めませんが<笑 僕も読みたいです”
もう一冊は銀色さんの新刊 これはテレビ批評の本だけど
中に素晴らしい言葉がありぐっとジーンときて心燃えました
銀色さんの言葉を読むと本当にその気に
なって動いてしまうのです 二年前くらいにある
言葉に感化されて 勇気出してある事で動いて、、
で 実際
人生今も変わってきてるし、、
それを 良くするか 悪くするか は 自分次第だけど
良かったっておもってる
言葉って凄いね
No.1816