2007年09月20日(木)
これやー
今日買った本 歎異抄 ですねー<な なんていい方を> 親鸞上人です
しかも訳が 僕のここ5年くらいの思考の勝手な師
五木寛之先生ではありませんか
即買いです 期待
5 6年前に たまたま何処かで見たTV「知ってるつもり」
で<汗 親鸞上人の「悪人なほ往生す。いやはや善人をや」
って言葉 善人があの世に往生するなら、悪人はあたりまえに往生する
この世で得を積んで往生しようとお布施などするものより
そんな煩悩などはなからなく、、罪をおかしてしまう悪人が、懺悔した時の
ほうが純粋なのだ<なんか 違うかもしれんが>
と解いた そのことばを 知ったとき!!
<たぶん数年前の日記のどこかに書いてると思うが、、>
その言葉のスピリットに愛に JHONLENON の
イマジンの詩とかと同じ感覚で あほミタク 感動して
次の日になっても思い出しては ぐっと来て清清しい気持ちで
当時住んでた 高円寺の
純情商店街をチャリで行ったり来たり
一人してたというね<汗
でも そんな人の心があったと思うだけで嬉しかったのだ
そっかー
言葉って 凄いね それだけのものなんですね,,☆
800年前よ だって
でも 今の僕には日蓮さんのような この現世を なんのそのと!グングン行きまくる パワフルさの
方が必要だとも 思うのですけどね
お釈迦さん
No.1676