2007年05月07日(月)
ハロー日々
起きた後 ヨガやって時間を見たら””
やばい うおおおっ
ドタバタって感じ
あ そや!あれどこやったっけ、、
ない!!と
探しマクって一人切れる感じ<汗
まぎれもなく 俺ライフという感じだ
でも この体感って
アホなる痛みって 大事なのね
まだまだ僕の場合”
そう 作詞作曲に魔法をかけるのに ね
だから そうおもって
小走りに駅とか走ってまーす その時は ただただ
心ウエーンってなってますが、、
そう思う
で夜はプールに行って その後マック
これも久々やね ふふふ”
「出家とその弟子」って 本
素晴らしいです 大正時代に出た本らしいけど
親鸞のスピリットが言葉が一々
しびれます 本気のクサさ 浪花節
って僕は好きなんですなやっぱり
銀色さんの「薔薇とオムツ」は、、
子供の カンチとサクがまた大きくなっていて
そして可愛い 子供って田舎で
育てたほうが いいねやろな”<何の接点もないけど 子供>
美味しい水の味と草の匂いが二人の活き活きした顔の写真
からしてくるような できっと 田舎特有の
閉鎖的な感じもないでしょう
何故ならお母さんが
静かなる奇人で天才の
銀色夏生だから いいねえ
あ 腐れ音楽友の
佐野の一家も佐賀でそうかも 親が
ブルース勝&フリーチベット願う久美子ちゃんだからね<笑
子供の サラとシオンも いいねえ
で 最後よいっしょ!と
自分の曲もちょっとやってみる
うーん 出来そうな予感
ここ最近の修行の成果
も期待しつつ今日は帰る
どんな修行、、<?
No.1526