2007年04月11日(水)
コーラと牛
今日はコーラが 珍しく飲みたくなって
自販機で買って飲む 幸福<汗
いやだって 以前 インドの旅行中
移動バスの途中の インターとはとても
言いづらい休憩所でコーラを
買って半分飲んで
バスの前の座席網にいれてたら
隣のインド人が そのペットボトルを
目的地に着く
5時間くらい ずっと ガン観 していたから、、
目が合えば あげたけど、、、
とにかく コーラのペットボトル
しか観ないので、、、そのインド人
50円くらいだったかな、、”でも
皆 のめる水の水道から水を
空のペットボトルにうつしてからね、、
色々考えさせられましたけど、、”
インドと言えば野良牛ですけど でもそんな
関連はしてないけど
今日本読んでて たまたまみつけた
高村光太郎の「牛」って
詩に ものすごくかんどうしたので”
のしておきます
牛
牛はのろのろと歩く
牛は野でも山でも道でも川でも
自分の行きたいところへは まっすぐに行く
牛はただでは飛ばない
ただでは躍らない
がちりがちりと
牛は砂を掘り土を掘り石をはねとばし
やっぱり牛はのろのろと歩く
牛は急ぐことをしない
牛は力いっぱい地面を頼って行く
自分を載せている自然の力を信じきって行く
ひと足ひと足牛は自分の力を味わって行く
ふみ出す足は必然だ
うわの空のことではない
是が非でも出さないではたまらない足を出す牛だ
出したが最後 牛は後へはかえらない
そして やっぱり牛はのろのろと歩く
牛はがむしゃらではない
けれどかなりがむしゃらだ
邪魔なものは二本の角でひっかける
牛は非道をしない
以下省略”
No.1502