2005年10月19日(水)
キカイダーよりトマト
このくらいの時期の帰りの夜道って
毎年想うけど 本当に視界に写る景色が
ブラッシングしたように綺麗だ そこに
歌があればもう何も他にはいらないくらい
素晴らしい世界が心を包んでくれる
そんな今日 聞いているのは
まぎれもなく僕の青春に不可欠だった
ミューズ渡辺美里の新曲
<トマト> 作詞作曲は
なんと槇原敬之だ マッキーは僕が
十代の頃に主題歌のようにこよなく
愛した 尾崎豊の「FOR GET ME NOT」を
カバーで歌ったり 僕も始めて聞いた時
胸をわし掴みにされた<よいとまけのうた>
まであの お声で歌ってくださったり
今度は美里ですか、、、
偶然とはいえ、、
どうも ありがとう””<爆 で<トマト>
ギルバートオサリバンっぽい曲調に あの
美里の まるで家から
外に出たら<うわああ今日こんな
天気やってんや>って思った時に似た気分
にさしてくれる爽やかでハッキリした
あの声がピッタリと
はまってます そして サビでは美里とマッキーが
ハモッテます これを喜んでる方々
はたくさん日本中に居そうですが 僕にとっても
10代の頃聞きまくって
今や細胞の一部化してるような美里の歌声と
ここ10年で一番聞いたあの他には何処にも
ないマッキーの声がですよ これを
何に例えよう チビッこの頃 再放送の
キカイダーの最終回を<01 キカイダー ビジンダー
ハカイダー など全員集合した>
観た時より感動したのでした まさに音のギフトですな、、
美里の自分ベスト 作りなおそ<汗
最近あたらしく縁あって出逢った人達って
ジャンルは全然違うが シンプルで懸命で
良い「気」をもってる人達だという
事が判った 良い気の人が近くに居るだけで
救われるもんね こうやって人は間接的にも
支えあうのかなって
インドで観たあの世界は幻想じゃ
なかったんだ と
<こっちはリアルやけどね>
No.953