2005年02月06日(日)
カレーが駄目
今朝もう一回 ジョギングがてらガンガーのサンセットを観ようと
早起きしたら
辺りは明るいのに朝日がみえないので
今日も曇りかと思ったら 途中からメラメラと燃える
大粒の丸い太陽が出てきて感動する 靄がかかっていて
水面に反射した赤い線がブリッジのようになっていて
一度も観たことがない この世じゃないような光景だった
夕べタイムリーに読んだ 遠藤周作の「深い河」の
影響もあり ここに来れた事を嬉しく思う 本当に
そして走っていたら チャイを飲んでる日本の女の人がいて
「なんであなたジョギングするの?」なんて、、、驚かれる
その時はいい答えがみつからなかったが
「インドに負けないため?」
そしてチェックアウトして
そのまま一人駅に行ったのだけど
さっそく おもっきり失敗 インドの列車は突然車両が
変わったりする でも遅れているのだろうと思って
しばらく待っていたら 靴磨き少年たちに「もう行ったよ」
と言われ途方に暮れまくる 読みが甘かった、、
そんな時もうるさく声をかけまくってくる
リキシャーマン達のウットウシサ
と言ったら「うるさいのー!! なんやねん」と
言いながらリザベーションセンターに行ったら
「明日しか無理だ」と言われたが このくそ重い荷物を
持って また引き返すのが嫌だったので
急遽ブッタガヤに行く事にした リザベーションセンターの
親っさんがギターを見て 一曲歌えと言われ
テンパリながらも「ハナウタ」をスマイリーに声高らかに歌って
喜ばれる、、、そこから駅でひたすら一人待つ事8時間
そしてようやく列車に乗って5時間くらい GAYAに
夜着いたころはクタクタでオマケに胃調子悪く
カレーを見ただけで 気分悪くなりそうで
<でも カレーしか見当たらず>
その日は駅前で泊まったのだけど
相変わらずインド人はうるさいしボルし 言葉通じないし
停電なりまくるしその夜は「もう嫌だ」と
急性的にインド嫌いになったのだった
嗚呼 お釈迦様もカレー食べてたのかね?
No.699